
例年この時季は、歳末の忙しさから、調理器具や暖房器具の消し忘れなどによる火災が発生しています。防火について家族みんなで話し合い、次のことに注意しましょう。
▷外出や就寝時に、もう一度火の元を確認する。
▷コンロの使用時は絶対にその場を離れない。
▷暖房器具の近くに燃えやすい物を置かない。
▷放火を防ぐため、家の周りに燃えやすい物を置かないようにし、物置・車庫などには施錠する。
■住宅用火災警報器の設置・点検はお済みですか?
全ての住宅に設置が義務付けられている住宅用火災警報器は、電子部品の故障や電池切れ、ホコリが付着した場合、火災を正常に感知しなくなりますので、定期的に点検し、清掃しましょう。
お問合せ:消防本部予防課
【電話】22-2144
<この記事についてアンケートにご協力ください。>