文字サイズ
自治体の皆さまへ

第2次釧路市自殺対策計画を策定しました

9/41

北海道釧路市

2024(令和6)~2028(令和10)年度
~誰も自殺に追い込まれることのない釧路市の実現を目指して~

自殺は、その多くが追い込まれた末の死です。自殺の背景には、精神保健上の問題だけでなく、過労、生活困窮、育児や介護疲れ、いじめや孤独、孤立等のさまざまな社会的要因があることが知られています。

■基本方針
(1)生きることの包括的な支援として推進
(2)関連施策との有機的な連携による総合的な対策の展開
(3)対応の段階に応じたレベルごとの対策の効果的な連動
(4)実践と啓発を両輪として推進
(5)関係者の役割の明確化と関係者による連携・協働の推進
(6)自殺者等の名誉および生活の平穏への配慮

■6つの基本施策
基本施策1:地域におけるネットワークの強化
基本施策2:自殺対策を支える人材の育成
基本施策3:市民への啓発と周知
基本施策4:自殺未遂者等への支援の充実
基本施策5:自死遺族等への支援の充実
基本施策6:児童生徒のSOSの出し方に関する教育

■4つの重点施策
重点施策1:勤務・経営対策…相談体制強化労働者の心身の健康対策
重点施策2:高齢者対策…高齢者支援、情報発信「生きることの包括的支援」推進
重点施策3:生活困窮者対策…支援につなぐ取組の強化「生きることの包括的支援」のための基盤整備
重点施策4:女性対策…妊産婦等への相談体制強化女性への支援・取組の充実

※詳しい計画内容は、市ホームページに掲載しています。

問合先:市役所健康推進課
【電話】31-4525

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU