文字サイズ
自治体の皆さまへ

4月1日から斑鳩町デジタル防災行政無線の運用を開始します

11/13

奈良県斑鳩町

4月1日から、町内18か所で設置を進めているデジタル防災行政無線の運用を開始し、平常時の定時放送や、災害発生時の緊急放送などを行います。
4月からの運用開始に伴い、3月中にスピーカー設備の試験・調整のため、数回程度試験放送を行います。近隣のみなさんにはご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をよろしくお願いします。

■防災行政無線の放送内容
▼平常時
▽定時放送(毎日午後5時)
青少年の非行防止と健全育成、防災行政無線の動作確認のため、毎日午後5時に「ふるさとのメロディチャイム(約1分間)」を放送します。

▽その他
Jアラート全国一斉情報伝達訓練放送(年4回程度)など

▼災害時
▽防災に関する放送
・町が発令する避難指示などの避難情報
・Jアラートで内閣府や消防庁・気象庁から配信される緊急情報(緊急地震速報、ミサイル発射情報など)
・その他の防災情報

▽火災・水防に関する放送
・サイレンを吹鳴し、消防団員や河川の近くの住民等に火災発生や避難指示を知らせます。

※サイレン信号の種類は本紙参照

問合せ:安全安心課
【電話】内線272

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館ビル5階

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU