~いただきます 人生100年 歯とともに~
※歯と口の健康週間標語から
歯や口は、生活の中でとても大切な役割を果たしています。食べることや話すことは、健康な歯があって成り立っています。
歯を失う原因の第1位は歯周病です。令和3年度出雲市歯周疾患検診の結果では、40歳・50歳・60歳・70歳の約6割が歯周病でした。
この機会に自身の歯と口の健康について考えてみましょう。
■1年に1回以上は症状がなくても歯科医院を受診しましょう
自覚症状がなくても、むし歯や歯周病になっていることもあります。
かかりつけ歯科医をもち、定期的にみてもらうことが大切です。
◆かかりつけ歯科医をもつことのメリット
◇あなたにあったケアや治療
病歴や体質を理解してもらったうえで適切な治療を受けることができます。
◇早期発見・早期治療で短い治療期間
小さな変化に気づいてもらえ、異常を早く見つけ治療につなげられます。
◇定期受診で医療費も削減
症状が出て受診するよりも定期的に歯科受診する方が医療費は少なくてすみます。
■お口の健康を保ち、いつまでも健康で暮らしていくために
セルフケア、プロフェッショナルケア、この2つが大切です!
◇自分でできるセルフケア
・歯みがき
・歯間ブラシ
など
◇歯科医院でのプロフェッショナルケア
・定期的な歯科受診
・歯石除去
など
問合せ:健康増進課
【電話】21-6979
<この記事についてアンケートにご協力ください。>