文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしの掲示板(1)

19/27

島根県飯南町

◆令和6年度宝くじ桜寄贈事業の公募
本事業は(公財)日本さくらの会が、宝くじの社会貢献広報事業による助成を受けて行っている「さくらの若木の寄贈事業」です。
寄贈要件:
(1)手入れ保全体制が整備され、宝くじ桜を植栽、育成、手入れ、保存し自然環境、生活環境の保全を目的とする公益活動団体等であること
(2)植栽地は、さくらを植栽し自然景観をより向上させ、将来さくら名所になり得る所
(3)寄贈物件の「事業表示石碑」の設置、「品種表示板」の取付
寄贈物件:
(1)桜若木1カ所あたり50本以上
(2)事業表示石碑
(3)品種表示版
申込方法:事業実施団体が直接日本さくらの会へ申請書を提出
申込期限:令和6年7月31日(必着)
※詳細はホームページをご覧ください
(本紙12ページにQRコードを掲載しています)

問合せ:(公財)日本さくらの会
【電話】03-3593-2222
(本紙12ページにQRコードを掲載しています)

◆農薬の飛散防止・安全使用
学校・病院・公園などの公共施設、住宅地に隣接する農地で農薬を散布する場合は、次のことに注意してください。
・農薬散布前に周辺住民に知らせる
・風向きなどに配慮し、周囲に薬剤が飛び散らないようにする
・使用する農薬の容器などに記載された使用方法・使用上の注意事項を守る
農薬の飛散を原因とする健康被害が周辺住民に生じないよう心がけてください。

問合せ:産業振興課
【電話】76-2214

◆放送大学10月生募集
放送大学では、令和6年10月入学の学生を募集しています。授業には3つのスタイルがあり、BS放送やインターネットで視聴、講師から直接受ける授業があります。
心理学・福祉・経済・歴史・文学・情報・自然科学など、幅広い分野を学ぶことができます。
10代から90代の幅広い世代、約8万5千人の学生が、大学を卒業したい、学びを楽しみたいなど、さまざまな目的で学んでいます。
出願期間:
・第1回 6月10日(月)〜8月31日(土)
・第2回 6月10日(月)〜9月10日(火)
※資料請求は、放送大学島根学習センターにお問い合わせください。
◇入学説明会・相談会
日時:
・7月7日(日) 13時〜
・8月25日(日) 13時〜
会場:出雲中央図書館

問合せ:放送大学島根学習センター
【電話】0852-28-5500
(本紙12ページにQRコードを掲載しています)

◆中国地区労使関係セミナーin島根
職場で男女とも育児・介護休業が取得しやすく、子育てや介護に対応した柔軟な働き方ができる環境を整える必要があります。
本セミナーでは、専門が労働法で、特に北欧諸国の雇用制度や社会保障制度の研究をしている講師が「仕事と家庭の両立の推進に関する講演」を行います。
内容:基調講演「仕事と家庭の両立の推進に向けて〜北欧諸国の法制度や実情を交えて〜」
・労働委員会PR「労働委員会の業務について」
日時:7月11日(木) 13時30分〜16時
会場:島根県民会館2階第1・第2多目的ホール
定員:先着100人(事前申込優先)

問合せ:島根県労働委員会事務局
【電話】0852-22-5450
(本紙12ページにQRコードを掲載しています)

◆営農と暮らしに役立つ農業専門紙「全国農業新聞」
毎週金曜日発行
購読料:月700円(税・送料込)

問合せ:農業委員会事務局
【電話】76-2214

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU