文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報ひろば(1)

59/70

栃木県宇都宮市

■北宇都宮駐屯地(上横田町)ヘリコプター夜間飛行訓練
期日:1月10・11・15~18・22~25・29~31日。
時刻は日没から午後9時ごろまでを予定。
天候などにより実施日・時刻の変更あり
その他:北宇都宮駐屯地(飛行場)周辺でのドローン、ラジコン飛行機などの飛行は、航空法により禁止されています。

問合せ:陸上自衛隊北宇都宮駐屯地
【電話】658-2151

■県林業大学校一般選考試験(後期)
選考日:2月2日(金)
会場:県林業センター(下小池町)
受験資格:高等学校または中等教育学校を卒業した人(見込みを含む)または高等学校卒業程度認定試験に合格している人
その他:申込方法など、詳しくは、県林業大学校【HP】https://www.tochigi-rindai.com/bosyuu/index.htmlをご覧になるか、電話で、県林業センター【電話】669-2211へ。

■五士会無料相談会
日時:2月4日(日)午前10時~正午と午後1時~3時
会場:とちぎ健康の森(駒生町)
内容:弁護士、不動産鑑定士、司法書士、税理士、公認会計士の業務に関する相談会。

問合せ:県公認会計士会
【電話】635-8769

■放送大学令和6年度4月入学生募集
放送大学には、心理学・福祉・経済・歴史・文学・情報・自然科学など、約300の幅広い授業科目があり、テレビ、インターネットで好きな時に受講することができます。募集要項など、詳しくは、放送大学栃木学習センター【電話】632-0572へ。

■建設業の皆さん知っていますか 建設業退職共済制度
建設業退職共済制度は、建設業で働く人の労働日数分の掛け金を事業主が負担し、退職時に退職金を支払う制度です。事業主は、国から掛け金の一部助成や税法上の優遇などの特典が受けられます。

問合せ:建退共栃木県支部
【電話】639-2611

■就職活動に有利なスキルを身に付ける 職業訓練受講者募集
会場:ポリテクセンター栃木(若草1丁目)
対象:ハローワークで職業相談を実施し、スキルを身に付けて就職することを希望する人
申込期限:2月7日
申込方法:直接、居住地を管轄するハローワークへ
その他:選考や訓練内容など、詳しくは、ポリテクセンター栃木【HP】https://www3.jeed.go.jp/tochigi/poly/kyushoku/index2.htmlをご覧になるか、ポリテクセンター栃木訓練課【電話】621-0689へ。

■マイナンバーカードを使って自宅からe-Tax(イータックス)で確定申告
確定申告には、自分のスマートフォンやパソコンから国税庁内の「確定申告書等作成コーナー」【URL】https://www.keisan.nta.go.jp/を利用するe-Taxが便利です。確定申告期間中は、24時間いつでも、自宅から利用できるため、確定申告会場に出向かずに確定申告ができます。
また、マイナポータル連携により一括取得することで、確定申告書の該当項目が自動入力されるため、寄附金受領証明書や医療費通知情報などを1件ずつ入力する手間が不要です。
さらに、還付申告をe-Taxで申告した場合、書面での申告と比べて早く還付されます。確定申告について、詳しくは、国税庁HP「確定申告書等作成コーナー」を、マイナポータル連携について、詳しくは、国税庁「マイナポータル連携特設ページ」【URL】https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/mynumberinfo/mynapo.htmをご覧ください。

問合せ:
国税相談専用ダイヤル【電話】0570-00-5901、
宇都宮税務署【電話】621-2151(自動音声案内で「2」を選択)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU