文字サイズ
自治体の皆さまへ

図書館へおいでよ

29/44

石川県津幡町

開館時間:
・火曜日~金曜日10時~19時
・土・日・祝日10時~18時

■今月の行事

■デイビスの地球人講座 2年間あんやと津幡町
今年の7月で津幡町国際交流員を退任するデイビスさんが、津幡町で出会ったことや感じたこと、思ったことをお話します。
デイビスさんとの最後の地球人講座です。
日時:6月29日(土)14時~
場所:視聴覚ホール
講師:フレンチ・デイビス(津幡町国際交流員)

■図書館ボランティア講座 学校図書館と支援センター
「学校図書館支援センター」がある白山市立松任図書館の方から、支援センターの業務内容や学校図書館との関わりについてお話を伺います。
主に学校図書館や図書館について話しますが、興味のある方はぜひご参加ください。
日時:7月10日(水)13時~
場所:シグナス研修室
講師:村本美央さん(白山市学校図書館支援センター係長兼松任図書館図書課係長)
定員:15人
受付:6月12日(水)~

■展示 親子で学ぼう~お金・経済のこと~7月3日からお札が変わります!
7月3日、いよいよ一万円・五千円・千円の日本銀行券が新しく生まれ変わります。
今回は、お金や経済に関する本を一般書から児童書まで広く集めて展示します。
親子でお金や経済への興味・関心を深めて学ぶ機会にお役立てください。

■ベストリクエスト
1位『女の国会』新川帆立/幻冬舎
2位『成瀬は天下を取りにいく』宮島未奈/新潮社
3位『姥玉みっつ』西條奈加/潮出版社
4位
『スピノザの診察室』夏川草介/水鈴社
『魔女の後悔』大沢在昌/文藝春秋
5位『定食屋「雑」』原田ひ香/双葉社
6位
『成瀬は信じた道をいく』宮島未奈/新潮社
『spring』恩田陸/筑摩書房
『あなたの言葉を』辻村深月/毎日新聞出版
『人間標本』湊かなえ/KADOKAWA
『あいにくあんたのためじゃない』柚木麻子/新潮社

■今月の新着図書から
▽『対決』月村了衛著/光文社
ある医大が入試の採点過程で女子の点数を意図的に下げている。新聞記者の檜葉菊乃は理事の神林晴海に目をつける。男性優位の社会で、共に無数の理不尽に直面してきた2人の闘いの行方は…。

▽『「ぼくのおかあさん」2ねん1くみすぎしたげんき』川之上英子、川之上健文/大島妙子絵
今日の授業参観で、げんきくんはおかあさんについての作文を読むことに。でも、おかあさんはまだ学校に来ていません。げんきくんはおかあさんの特技やこわいところをゆっくりと読みますが、おかあさんは間に合うでしょうか?

問合せ:図書館 文化会館「シグナス」内
【電話】288-2126【FAX】288-8440【URL】https://www.town.tsubata.lg.jp/facilities/library/library_top.html

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU