■新型コロナウイルス感染症に関連した不当な差別はやめましょう
新型コロナウイルス感染症に関連した差別や虐待(ぎゃくたい)に対する森まさこ法務大臣のビデオメッセージが公開されています。
法務大臣メッセージは、YouTube法務省チャンネル(【HP】https://youtu.be/RYS00qCxo-0)をご覧ください。
法務省の人権擁護機関では、新型コロナウイルス感染症に関連する不当な差別、偏見、いじめ等の被害に遭った方からの人権相談を受け付けています。困った時は、一人で悩まず、相談してください。
各相談先:
・さまざまな人権問題についての相談はなんでも「みんなの人権110番」【電話】0570-003-110
・いじめ・虐待などの子どもの人権問題に関する相談「子どもの人権110番」【電話】0120-070-110
・家庭内暴力等女性の人権問題に関する相談「女性の人権ホットライン」【電話】0570-070-810
電話受付時間:平日午前8時30分~午後5時15分
問い合わせ:福島地方法務局人権擁護課
【電話】024-534-1994
■青少年健全育成県民総ぐるみ運動実施中!
テーマ:「生かそう、きずな。未来のために!」
青少年が、意欲と創造力にあふれ、いきいきと輝き、心身ともに健やかに成長できるよう、家庭・学校・地域社会等が一体となって青少年育成のための運動を進めましょう。
運動期間:8月31日(月)まで
運動目標:
・地域のきずなを強め、青少年の社会参加を進めよう。
・青少年の心の痛みを理解しよう。
・家族みんなで明るい家庭をつくろう。
・力を合わせて明るい地域社会をつくろう。
・声かけ合って青少年を事故から守ろう。
・みんなの力で青少年の非行をなくそう。
問い合わせ:二本松市青少年育成市民会議(生涯学習課内)
【電話】62-7066【FAX】22-7171
<この記事についてアンケートにご協力ください。>