令和2年のお達者度が発表されました。
お達者度は静岡県独自の指標で、35市町別の「65歳から元気で自立して暮らせる年数」を年代別の要介護2以上の割合人数や、人口当たり死亡数などをもとに算出します。
今年公表されたものは、平成29年(3年前)のお達者度になります。
おやまのお達者度は静岡県内35市町の中で
・女性は、6位(21.75年)
・男性は、32位(17.25年)
◎小山町では人口当たり死亡数(男性は多く、女性は少ない)が、お達者度に影響しました
◆お達者度を延ばすには
お達者度が高い市町の特徴として、運動習慣がある人、大豆製品を食べる人、緑茶を飲む人が多く、喫煙者や肥満が少ないことが挙げられています。「運動」「バランスのよい食生活」「社会参加」に取り組み、いつまでも健康に過ごしましょう。心も体もいきいきさせるために、楽しみを持って過ごしましょう。
問合せ:介護長寿課
【電話】76-6669
<この記事についてアンケートにご協力ください。>