~毎月11日は「地域安全推進の日」~
■STOP!うそ電話詐欺
令和4年中(1~9月)の鹿児島県内での「うそ電話詐欺」による被害は33件(前年同期比+9件)、3,256万円(前年同期比+374万円)となっており、うち、被害額の約8割は65歳以上の高齢者となっています。
また、手口では、架空料金請求詐欺、還付金詐欺によるものが多くなっています。
お金や個人情報に関する電話やメールが来たら、一人で判断せず、家族や警察等に相談しましょう。
■あなたの自転車 大丈夫ですか?
全国地域安全運動の一環として10月11日に実施した市内3駅駐輪場の「自転車防犯診断」の結果は次のとおりでした。
まだまだ無施錠が多く見られ、いつ盗難に遭ってもおかしくない状況です。
防犯登録することで、自分の自転車が盗難等に遭った場合、より早く発見されやすくなります。なお、自転車の防犯登録は販売店または防犯協会でできます。
自分の自転車は、自分で守りましょう。
問合せ:いちき串木野地区防犯協会(いちき串木野警察署内)
【電話】32-9710
担当課:まちづくり防災課
【電話】33-5631
<この記事についてアンケートにご協力ください。>