12月は「地球温暖化防止月間」です。2050年までに二酸化炭素排出実質ゼロをめざす「ゼロカーボンシティ宣言」をしている本市では、市民の皆さんが楽しみながら地球温暖化対策に参加できるイベントを開催します。家族や友人と一緒に、できることから実践してみましょう。
毎年、市民の皆さんへ地球温暖化防止の意識を高めてもらおうと開催している「地球温暖化防止普及啓発イベント」。今年はクールセンター八王子や公園など、市内各地で環境にやさしい催しを行います。イベントマップを入手してスタンプを集めると、「はちエコポイント」やプレゼントを受け取ることができます(先着順)。詳しくはクールセンター八王子のホームページ(本紙9ページ掲載の二次元コード)からご覧ください。
※催しは全部で13種類
不用品を、その特徴をいかして新しい製品に変える「アップサイクル」について、ものづくり体験を通して学びます。
園内で発生した廃材を活用し、たき火などをゆったり楽しめるカフェをオープンします。
服装などを工夫することで、暖房に頼り過ぎずに快適に過ごす「ウォームビズ」のコツを解説します。
※申し込みが必要な催しもあります。詳しくは本紙9ページ掲載の二次元コードからご覧ください。
■PICK UP!
地球温暖化の仕組みをはじめ、家庭でできる省エネや光熱費削減のポイントを学びます。小豆を活用したエコカイロ作りのワークショップも開催。
日時:12月18日(日)午後2時~3時30分
会場:クリエイトホール
定員:20名(先着順)
申し込み:12月1日から電話、または「家庭の省エネ講座」と住所・氏名・電話番号を書いて、ファックス、メールでクールセンター八王子へ
各家庭でチェックシートを使いながら省エネ行動を実践する「省エネチャレンジ」。脱炭素社会の実現に向けて、いつものライフスタイルを見直してみましょう。参加者にはエコグッズなどのプレゼントも(抽選)。チェックシートは市役所B階環境政策課、クールセンター八王子、各事務所・市民センターなどで配布しています(本紙9ページ掲載の二次元コードからもご覧いただけます)。
・室温は20℃を目安に
・移動は公共交通機関で
・荷物の再配達をなくそう
・料理を食べ残さない
問合せ:クールセンター八王子
【電話】656・3103【FAX】649・2118【メール】zerocarbon@coolcenter802.net
<この記事についてアンケートにご協力ください。>