熊本市オンブズマン制度は、オンブズマンが、市政に関する苦情を公平かつ中立的な立場で、簡易迅速に処理することにより、市民の皆さんの権利と利益の保護を図り、市政に対する市民の理解と信頼を高めることを目的とした制度です。
平成23年11月に制度がはじまって以来、令和4年9月までに受け付けた苦情申立て件数は、734件でした。
◆市民と行政の橋渡し役
・代表オンブズマン 原田 信輔
・オンブズマン 崎坂 誠司
◆オンブズマン制度による苦情申立てについて熊本市の仕事と、その仕事に関わる職員の行為で、自らの利害に関わり、その事実のあった日から原則として1年以内の苦情が対象となります。
オンブズマンが苦情の内容を審査し、担当部署の調査を行います。調査の結果を踏まえて、オンブズマンが一定の判断をし、その内容を申立人、市の双方に文書で通知します。
◆苦情申立ての方法
書面(苦情申立書)をオンブズマン事務局へ提出してください。
持参のほか、郵送、ファクス、Eメール、ホームページのフォームメールで受け付けています。
苦情申立ての後、希望があれば、オンブズマンと面談ができます。
問合せ:オンブズマン事務局
【電話】328-2916
<この記事についてアンケートにご協力ください。>