「申告会場へ行かずに確定申告を済ませたい」という人におすすめの申告方法を紹介します。
確さん:確定申告が面倒で苦手
助さん:確定申告の頼れる助っ人
■スタート
(1)確さん:もう12月かぁ。所得申告の時期が近づいて来たなぁ。
助さん:そうだなぁ。伊達市の申告日程と場所は次回1月号に掲載予定だぜ。
(2)確さん:申告会場は事前予約制と聞いちゃいるが、予約するのも億劫(おっくう)だなぁ…。
(3)助さん:そんなお前さんにオススメな方法があるぜ…!
(4)〜自書申告のすすめ〜
助さん:いつでも自分のペースでできるぜ!
確さん:なるほどな!これなら自分で書類を作成・提出するから、わざわざ申告会場に行く必要がないんだな!
(5)確さん:でもなぁ、申告書を印刷するのも、郵送するのも手間だしなぁ…。
(6)助さん:ちょっと待った!申告書の印刷も郵送の手間も省ける申告方法があるんだぜ!
(7)〜e-Tax(イータックス)のすすめ〜「いい(e)」こと「たっくさん(Tax)」のe-Tax
◇e-Taxの3つのメリット
(1)待ち時間はゼロ!
(2)確定申告期間中は、24時間いつでも利用可能!
(3)還付金を早く受け取れる!
◇必要なものは?
(1)インターネットができるパソコンまたはスマホやタブレット
(2)マイナンバーカード
(3)ICカードリーダー(ICカードリーダー機能付のスマホでも可)
確さん:イータックス?なんだいそれは?
助さん:インターネットを使用して電子的に申告手続きができるシステムのことさ!
(8)確さん:こりゃいいや!しかしICカードリーダーなんて持ってねぇんだよなぁ…。
(9)助さん:そんなお前さんにはIDパスワード方式もしくはマイナンバーカード方式がおすすめだぜ!
(10)
◇ID・パスワード方式とは・・・
税務署で職員による本人確認を行った上で発行されるe-Tax用のID・パスワードを利用してe-Taxを行う方法です。(マイナンバーカードとICカードリーダーは不要!)詳しくは、福島税務署へお問い合わせください。
◇マイナンバーカード方式とは・・・
パソコンの画面に表示されたQRコードをスマホ(マイナンバー読取対応)で読み取り、マイナンバーカードを利用してe-Taxを行う方法です。
確さん:マイナンバーカードなら作ったぜ!
助さん:マイナンバーカード方式は来年1月からだ!
(11)確さん:申告会場に行かなくても自分のスマホで申告できるのか!今年はe-Taxにチャレンジだな!
◇e-Taxを利用するには
国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」をチェック!
進め!e-Tax!!
◆お問い合わせはこちらへ
問合せ:税務課市民税係
【電話】575-1138
<この記事についてアンケートにご協力ください。>