文字サイズ
自治体の皆さまへ

5月の乳幼児健診

27/47

滋賀県大津市 クリエイティブ・コモンズ

■4か月児健診
満4か月になってから登録医療機関で受診してください。(5か月まで受診可)
予約方法:直接登録医療機関へ。受診時に4か月児健診受診票を持参してください。

■10か月児健診・赤ちゃん相談会
◆10か月児健診
対象:健診当日に満10か月を過ぎた乳児(1歳6か月まで受診可)
5月11日(木)・5月16日(火)・5月23日(火)いずれも午前 会場…総合保健センター(明日都浜大津3階)
5月10日(水)午前 会場…和邇すこやか相談所
5月17日(水)午前 会場…堅田市民センター
5月29日(月)午前 会場…南すこやか相談所
5月24日(水)午前・午後 会場…瀬田市民センター

◆赤ちゃん相談会 対象:1歳未満の乳児
5月12日(金)午前 会場…総合保健センター(明日都浜大津3階)
5月10日(水)午前 会場…和邇すこやか相談所
5月17日(水)午前 会場…堅田市民センター
5月29日(月)午前 会場…南すこやか相談所
5月15日(月)午前 会場…瀬田市民センター

■1歳9か月児健診、2歳6か月児健診、3歳6か月児健診
◆1歳9か月児健診
対象:R3年8月生(2歳4か月まで受診可)
会場:総合保健センター(明日都浜大津) 5月9日(火)午前、5月30日(火)午前・午後、5月31日(水)午前
会場:和邇すこやか相談所 5月25日(木)午前

◆2歳6か月児健診 対象:R2年11月生(3歳まで受診可)
会場:総合保健センター(明日都浜大津) 5月11日(木)午後、5月18日(木)午前・午後
会場:和邇すこやか相談所 5月10日(水)午後

◆3歳6か月児健診 対象:R1年8月生(4歳6か月まで受診可)
会場:総合保健センター(明日都浜大津) 5月9日(火)、5月16日(火)、5月23日(火)、5月31日(水)いずれも午後
会場:和邇すこやか相談所 5月25日(木)午後

予約方法:4月1日(土)~(電話は4月3日(月)~)下記いずれかで
※健診日の1週間前まで予約可。
・インターネット(けんしん等ネット予約システム)
※予約枠が満員の場合、検索画面には健診名が表示されません。
・電話…健康推進課(平日9時~17時)【電話】528-2748へ。
赤ちゃん相談会は各すこやか相談所に電話を。

■注意事項
健診当日に体調確認を行います。来場者全員について一つでも該当項目があれば受診できません。
・受診前の体温が37.5℃以上である
・家族の中に咳・鼻水など、体調不良の方がいる
・健診1週間以内に37.5℃以上の発熱がある
・同居家族を含め濃厚接触者の経過観察期間に該当している
・健診1週間以内に咳・鼻水・鼻づまりなどの症状がある、または薬で症状を抑えている

・妊娠中・基礎疾患のある方の同伴、きょうだいや祖父母等の付き添いは感染予防対策のため控えてください。やむを得ない事情等がある場合は、事前に健康推進課に相談してください。
・新型コロナウイルス感染症による休校休園等(保護者の勤務先における陽性者発生に伴う出勤停止を含む)期間中の方の来場は控えてください。
※乳幼児健診で明日都浜大津公共駐車場・浜大津公共駐車場を利用された場合は、駐車開始から3時間を限度に駐車料金を補助します。

■(BIWA-TEKU)離乳食教室
栄養士が離乳食に関するお悩みにお答えします。事前に大津市YouTubeチャンネルにて離乳食の動画(ホップステップ離乳食)をご覧いただいた上でお申し込みください。
日時:4月21日(金)
(1)10時~
(2)13時~(教室は1時間程度)
場所:総合保健センター
対象:
(1)4~6か月児(第1子優先)
(2)7~9か月児
定員:先着15組
参加費:無料
申し込み:3月24日(金)からネットでご予約ください。ネット予約が困難な場合は電話予約を受け付けます。
※対象動画は(1)5~6か月 (2)7~8か月と9~11か月。
※下の方までスクロールしてください。

問合せ:健康推進課
【電話】528-2748

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館ビル5階

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU