令和6年秋に現在の健康保険証は廃止され、マイナンバーカードと一体化される予定です。12月までにマイナンバーカードの申請を行い、最大20,000円分のマイナポイントを取得しましょう。
◆マイナポイント手続きの流れ
(1)まずは、マイナンバーカードを取得します。(対象は令和4年12月末までに申請したもの)
(2)マイナポイントを付与するキャッシュレス決済サービス(電子マネー、二次元コード決済、クレジットカード等)を選びます。
※マイナポイントはマイナンバーカードに直接付与されるわけではなく、付与する決済サービスを選んでおく必要があります。
(3)ご自身のスマホでマイナポイントアプリをダウンロードし、申し込みを行うか、マイナポイント手続スポットにて申し込みを行います。(マイナポイントの申込期限は令和5年2月末です)
※申し込みの際は付与する決済サービスの「決済サービスID」等が必要です。
◆主なマイナポイント手続スポット
・九重町役場
・auショップ
・ドコモショップ
・セブン銀行(ATM)
・郵便局
・ローソン(マルチコピー機)
※一部対応していない店舗もあります
◆付与されるポイントの種類
◆よくあるご質問?
Q.3つのポイントは別々の決済サービスに申し込んでもいいの?
A.申し込みできる決済サービスは1つです。
Q.申込時に必要な決済サービスの情報はどんなものなの?
A.ポイントを受け取るキャッシュレス決済サービスを選択する際に、会員IDやカード番号などの情報が必要となります。入力する情報は決済サービスごとに異なります。
Q.どの決済サービスで申込めるの?
A.対象となる決済サービスは、マイナポイント事業ホームページでご確認ください。
問合せ:企画調整課
【電話】76-3807
<この記事についてアンケートにご協力ください。>