文字サイズ
自治体の皆さまへ

【特集】ごみ出しのルールを守りましょう!

2/33

福岡県志免町

最近、町内会や地域住民から「ごみが収集されずそのままになっている」という相談が多く寄せられています。ルールを守らずに出されたごみは収集されません。ごみは種類ごとの分別方法や収集日を確認して出しましょう。

▽ごみ出しのルール
・正しく分別する
・収集日を確認して出す
・決められた場所に出す
・日没から21時までに出す
・出したごみが収集されたか確認する
▽注意
ごみ出しの場所が家から離れている場合、ごみが収集されていないことに気付きにくいため、必ず確認してください。
収集されなかった場合は、警告シールに書かれた理由を確認し、次の収集日に正しく出し直しましょう。

■志免町ごみ分別アプリが便利です!
志免町ごみ分別アプリでは、志免町のごみに関する情報をいつでも・どこでも・簡単に確認することができます。次の2次元コードからダウンロードし、ぜひ活用ください。
※2次元コードは広報紙をご覧下さい

■ごみが収集されたその後は…
志免町で収集されたごみのほとんどが、次のようにリサイクルされています。正しく分別することで、効率良くリサイクルすることができます。皆さんのご協力をお願いします。

▽燃やせるごみ
固めて発電燃料になる
▽ペットボトル、プラマークの付いたごみ、空きかん・びん、金属類
有価物として売却してリサイクルされる
◎ペットボトルや空きかんにタバコを入れないでください!リサイクルできなくなります!
▽陶器・その他の燃やせないごみ
リサイクルできないため埋め立てる

■古紙類は古紙回収ボックスへ!
資源回収への出し忘れや、家庭内に保管場所がないなどの理由で、古紙類を燃やせるごみとして捨てていませんか?
ごみの減量と資源を有効活用するため、役場裏玄関前に古紙回収ボックスを設置しています。ぜひ、利用ください。
対象:ダンボール・新聞・雑誌・雑紙
時間:8時~18時(年末年始を除く)
場所:役場裏玄関前

問合せ:生活安全課生活環境係
【電話】935-1136【FAX】935-2694

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館ビル5階

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU