
◆SDGsの推進に向けた取り組み
八戸市立第一中学校では、3年生が総合的な学習の時間でSDGsについて、勉強しています。
3学年の生徒全員が17のグループに分かれ、SDGsの17のゴールのうちの1つについて、自分たちで調べ、市役所からも話を聞いたりしながら、自分たちができること、地域で取り組むべきことを考えています。
実際に「食材を無駄にしない」や、「体験型の授業を増やしたい」「公民館と協力して男女平等に関するポスターを作る」などの提案が出されました。
市内の他の学校でもSDGsを学ぶ取り組みが進められており、次代を担う子どもたちに、少しずつSDGsの考えが広がっています。
「素晴らしい提案がたくさんあったにゃ~」
◆第1回SDGsセミナー SDGsを知ろう、学ぼう(要申込)
12月17日(土)13:00
場所:八戸プラザホテル
定員:70人
市では初めてとなるSDGsセミナーを開催します。
第1回の講師として、お笑いジャーナリストでSDGsの推進に尽力されている「たかまつなな」さんをお招きし、年代問わず楽しめる、わかりやすいSDGsについてお話をいただく予定です。皆さんの来場をお待ちしています。
本紙掲載のQRコードを読み込んで、専用フォームからお申し込みください。
※QRコードを読みとれない人は、住所・氏名・電話番号・イベント名・参加人数を明記し、FAXでお申し込みください。
「みんなで行ってみるんだにゃ~」
問合せ:政策推進課
【電話】43-9233【FAX】47-1485
<この記事についてアンケートにご協力ください。>