くらし 犬の登録と狂犬病予防注射

犬の登録と狂犬病予防注射は、室内、室外を問わず、法律により義務付けられています。次に該当する飼い主の方は、犬の登録と狂犬病予防注射をお願いします。

■登録をしなければならない犬
登録をしていない生後91日以上の犬

■狂犬病予防注射を受けなければならない犬
生後91日以上の犬は毎年1回必ず受けなければなりません

■次の場合、飼い主は届け出が必要です
・飼い主の住所および氏名が変わった
・飼い主が代わった(家族や親類、近所での譲渡においても届出が必要です)
・飼い犬が死亡した

■その他注意事項
・動物病院で狂犬病予防注射を受けた場合は役場で注射済票の交付手続きをしなければなりません。病院で交付される「狂犬病予防注射済証」と、狂犬病予防注射済票交付手数料(560円)をお持ちの上、税務住民課までお越しください
・他の予防注射(混合ワクチンなど)を受けてから1カ月経っていな場合は、かかりつけの獣医師に相談し、狂犬病予防注射接種の判断をしてください

詳しくは…税務住民課環境生活係
【電話】84-2111(内線132・134)