くらし まちの話題 Topics

■ヤマダイ株式会社による出前講座
9月18日、下結城小学校(横関正俊校長)で、3年生を対象にヤマダイ株式会社(大久保慶一代表取締役社長)による出前講座が開催されました。講座では、ノンフライのカップ麺ブランド「凄麺」ができるまでについての説明や、製麺機を使って生地から麺を作る体験が行われました。

■100歳のお祝いで敬老訪問
9月30日、野村町長が敬老訪問として今年度100歳を迎えた大里すいさんの自宅を訪問し、賞状と記念品を手渡しました。家族の方によると、大里さんは毎日家の草取り作業をしているほか、厳しい暑さが続いた今年の夏でも1日3食しっかりと食事をとっているとの話がありました。

■ベトナムの中秋節イベントを開催
10月4日、農村環境改善センターで、町地域おこし協力隊主催のベトナム中秋節体験イベントを開催しました。当日は、日本人とベトナム人合わせて16人が参加し、ベトナム料理のバインセオ(ベトナム風お好み焼き)作りや、月餅を食べながらの交流会を楽しみました。

■アルミ缶回収協力者表彰で優秀賞
令和7年度アルミ缶小中学校回収協力者表彰で、川西小学校(石澤功校長)が優秀賞を受賞しました。10月7日に行われた表彰式では、児童たちの中心となり回収活動を行った6年生の松永奈津帆さん、川村悠耀さんが石澤校長とともに出席し、アルミ缶リサイクル協会の中島計部長から感謝状と記念品が授与されました。

■令和7年度花壇コンクール表彰式を開催
10月8日、令和7年度花壇コンクールの表彰式を開催しました。このコンクールは、花のある心なごむふるさとづくりを目的とした環境美化運動の一環で、今年度は町内の24団体が参加。そのうちの9団体が表彰され、最優秀賞には下山川行政区が選ばれました。

▽花壇コンクール入賞団体一覧

参加団体の花壇はこちら(町公式YouTube)
※二次元コードは紙面またはPDF版をご覧ください。