くらし 「プラスチック」について考えてみよう
- 1/41
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都品川区
- 広報紙名 : 広報しながわ 令和6年4月1日号
ごみ?資源?分別すれば、資源としてよみがえります。
軽くて丈夫なプラスチックはさまざまな製品に使われ、私たちの生活に欠かせない存在です。
一方で、プラスチックは生産にも廃棄にも多くの二酸化炭素を排出し、気候変動の要因となったり、海洋プラスチックごみによって生き物たちの生命が脅かされたりしています。
私たちにできること。
その一つがプラスチック製品を資源として回収することです。
品川区ではこれまでプラスチック製容器包装の資源回収を行ってきましたが、4月からは、これまで燃やすごみとして処理してきた製品プラスチックの回収・リサイクルもスタートさせます。
■品川区のSDGs
○SDGs未来都市へ向けてここにフォーカス
区では、経済と環境が両立するSDGsをめざし、SDGsの目標達成に向けて取り組んでいます。持続可能な未来のために、「プラスチックの資源回収」を進めていきます。
品川区では4月1日から製品プラスチックの資源回収を始めます。詳しくは本紙12ページをご覧ください。
問い合わせ:品川区清掃事務所資源循環推進係
【電話】3490-7098【FAX】3490-7041