- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県須坂市
- 広報紙名 : 広報須坂 令和7年10月号
市内の出来事を写真とともにお届けします
◆初秋の峰の原高原で山野草観察会
「第11回峰の原の草原をつくろう!」
9月7日、峰の原高原観光協会が「第11回峰の原の草原をつくろう!」を開催。地元の有志と同企画の参加者などで整備を行う峰の原高原山野草公園で自然観察会を開き、市内・県内外から約30人が参加しました。初めに、講師の植物写真家いがりまさしさんがスマートフォンでの植物撮影法を講義。レンズ選びや構図のコツを学んだ参加者は、続けて散策に出かけ、峰の原の草原に自生する豊富な在来山野草の観察と写真撮影を楽しみました。
◆広がる!にじむ!色彩アートを体験
南部地域公民館「アルコールインクアート教室」
9月11日、アルコールインクアート教室を開催。紙に垂らしたインクに空気を送って広げていく独特の技法を講師が説明し、8人の受講者は思い思いに実践。4色程度のインクを使い、夢中になってアートを楽しみ、個性があふれる素晴らしい作品ができました。完成した絵は額縁に入れて飾るほか、日常的に使えるコースターも作成しました。
◆イオンモール須坂に7,500本の苗木を植樹
8月30日、イオンモール須坂で「ふるさとの森づくり植樹祭」が開催され、住民や関係者など約1,100人が参加。駐車場脇などに地域に自生する樹木の苗木約7,500本を植えました。
◆東京の大学生が市内の古民家を改修
9月4日~7日、蔵の町並みキャンパスの夏合宿を開催。都内の大学の学生や先生などが市内の古民家に寝泊まりしながら改修し、古民家の活用方法を考えました。
