- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府高槻市
- 広報紙名 : 広報たかつき(たかつきDAYS) 令和7年10月号 No.1451
市内各地で行われたイベントやまちの話題を紹介。市ホームページ「街フォト」もご覧ください。
■#1 将棋のまち高槻 プロ棋士から学ぶ
市産木材の将棋駒を使った、棋士による市立各小学校での出前授業が今年もスタートしました。9/1には、阿武野小学校で今年度初めての出前授業が行われ、浦野真彦八段が来校。児童は「家に帰ってからも将棋をやりたい」と、笑顔を見せていました。また、8/21には関西将棋会館で、西日本旅客鉄道株式会社が主催するJR高槻駅長杯が開催。約60人の小学生が参加し、真剣な表情で対局に臨みました。
■#2 日本の伝統文化を振興 雅楽協会と協定締結
市は8/25、雅楽協会と全国初の包括連携協定を締結。今後、雅楽の主旋律を奏でる篳篥(ひちりき)に使われるヨシの自生地である鵜殿のヨシ原保全をはじめ、文化的な魅力を高めるまちづくりの推進と伝統芸能文化の振興を図ります。締結式終了後には、濱田剛史市長が篳篥を試奏し、会場に深みのある音色が響きました。
■#3 健康・食育フェアを開催 楽しく健康チェック
芸術文化劇場北館で9/7、「自らの健康は自らが守ろう」をスローガンに、健康・食育フェアを開催。体験ブースでは、健康相談、歯磨き指導、クイズラリーなど多彩な企画を通じ、来場者は楽しみながら自身の健康や食育への関心を高めました。
■#4 大雨による浸水被害支援 熊本市へ市職員を派遣
大雨で大規模な浸水被害などが発生した熊本市を支援するため、9/1~12に市職員5人を派遣しました。職員らは、被災した人が少しでも早く日常を取り戻せるよう、現地で罹災(りさい)証明書の受け付け・発行に係る業務などを行いました。
■#5 ガンバ大阪の選手 小学校でサッカー交流
9/5、ガンバ大阪の選手23人が市立小学校15校を訪問。奥坂小学校には、高槻出身で日本代表でも活躍した倉田秋選手の他、美藤倫選手も来校し、パス回しやミニゲームをして5・6年生の児童約200人と交流を楽しみました。
■#6 十五夜を前に折り紙でウサギ作り
子育て総合支援センターで9/4、十五夜にちなみ、折り紙でウサギを作る講座を開催。参加した親子らは職員から折り方を教えてもらい、「かわいい顔を描こうね」などと笑顔で話しながらウサギを完成させていました。
