文字サイズ
自治体の皆さまへ

[特集]地域公共交通の維持・活性化とリニア中央新幹線の開業に向けて

3/12

三重県

高齢者や学生の皆さんが、通院や通学などで少しでも不便を感じないよう、公共交通サービスの充実に取り組んでいます。
三重県知事 一見 勝之

◆暮らしやすい地域を守るため!大切な公共交通を守るため!「地域公共交通(鉄道・バス・タクシーなど)」を利用しましょう
人口減少などに加え新型コロナウイルス感染症の影響によって、鉄道やバスなどの利用者が減少し、地域公共交通は厳しい状況にあります。サービスを維持していくためには、皆さんにご利用いただくことが大切です。

▽三重県内利用者数

資料:
鉄道「三重県統計書」
バス「数字でみる中部の運輸」(中部運輸局)

▽公共交通には、いいことがたくさん!
通勤・通学・通院・買い物など車を利用しない人の日常生活を支えています。
また、車の利用に比べて
・渋滞の緩和
・交通事故の減少
・排気ガスの抑制
・健康の維持・増進
・CO2排出量削減
などが期待できます。

▽運転免許の返納で、バス運賃が半額に!
年齢制限:なし
利用方法:バス運賃お支払い時に「運転経歴証明書※」を提示するだけです。
対象:
・三重交通グループおよび三岐バスの乗合バス路線(一部対象外路線あり)です。
・ご本人だけでなく同伴者1名も半額になります。
市町などの運営するコミュニティバスについても、無料または割引になる場合がありますので各市町にてご確認ください。
※運転免許センターまたは住所地を管轄する警察署にて、運転免許証を自主返納し、5年以内に申請することにより取得できます。(申請手数料が必要)
運転免許の返納者に対するさまざまなサービスについて詳しくは「三重 免許返納」で検索

▽市町とともに、交通不便地域における移動手段の確保に取り組んでいます
事例:桑名市AI活用型オンデマンドバス導入推進事業(令和4年度実施)
高齢化や運転免許の返納が進む中、市が運行している定時定路線型バスだけでは、多様化する住民の移動ニーズに応えていくことが困難となっていました。

アプリや電話で予約ができ、AIを活用した配車・ルート検索システムによるオンデマンドバスを運行し、公共交通への接続などを検証しています。

事例:南伊勢町 南島西巡回バスモデル事業(令和4年度実施)
医療機関やスーパーの撤退により、予約しなくても高齢者が気軽に利用できる、他地区への移動手段の確保が必要となりました。

集落への定時定路線小型バス運行を実施。通院、買い物、集落からの町営バス・病院バスへの乗り継ぎもできるようになりました。

問合せ:地域連携・交通部 交通政策課
【電話】059-224-2622【FAX】059-224-2219【E-mail】kotsu@pref.mie.lg.jp

◆三重が変わる!暮らし、観光・交流、産業が変わる!「リニア中央新幹線」の全線開業
東京・大阪間を超電導リニア※によって結ぶ新たな新幹線「リニア中央新幹線」の整備が進んでいます。三重県内では亀山市を駅候補地として、1日も早い全線開業に向けて取り組んでいます。また、今後の開業に向けて、リニアとともに三重県が歩む将来のイメージを県民の皆さんと共有するために「三重県リニア基本戦略(仮称)」を策定します。
※超電導リニア…磁気浮上式リニアモーターカー。超電導磁石の力によって車体を約10cm浮かせて走ります。

東京・大阪間の全線開業で、利便性が飛躍的に向上!(リニア三重県駅を利用した場合)
時速500kmのスピードでつながる日本の新たな大動脈
大阪(大阪市)
↓約20分
三重県(亀山市)
↓約60分
東京(品川駅)

(1)暮らし
都市・地方間のアクセスが向上し、“いつでも”“どこでも”が可能に!
(2)観光・交流
日本各地がより身近に!三重県への旅行者・訪問回数が増加!
(3)産業・経済
3つの大都市(東京・名古屋・大阪)が約1時間で結ばれ、大きな経済効果が!
(4)災害時
既存の新幹線・高速道路ネットワークとの災害リスク分散で安心!

▽「みえリニア応援クラブ会員」募集中
入会金・年会費無料
年齢制限なし
リニア中央新幹線の県内駅位置の早期確定および、1日も早い全線開業を一緒に応援していただける方を募集しています。
〔主な活動〕
・啓発動画の発信
・啓発イベントへの参加・参画
〔会員特典〕
オリジナル啓発グッズ(非売品)をプレゼント!

▽「みえリニアポータルサイト」をチェック
三重県におけるリニア中央新幹線の最新情報を発信しています。Vチューバ―が紹介する啓発動画やキッズページなども、ぜひお楽しみください。
みえリニアポータルサイト「三重県 リニア」で検索

問合せ:地域連携・交通部 広域交通・リニア推進課
【電話】059-224-2805【FAX】059-224-2219【E-mail】kouikik@pref.mie.lg.jp

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU