文字サイズ
自治体の皆さまへ

流域治水対策「田んぼダム」のススメ

6/14

三重県

◆洪水被害に備えて、県では河川流域の皆さんと協働して治水対策に取り組む「流域治水」を進めています!
気候変動の影響などにより、全国で豪雨災害が頻発しています。県では流域治水の「氾濫をできるだけ防ぐ・減らすための対策」として、水田の持つ貯水機能を強化し、豪雨による洪水被害を軽減する「田んぼダム」の取り組みを進めています。

農家の皆さんのお力をお貸しください
「田んぼダム」は、皆さんの宅地や農地を洪水被害から守るための取り組みです!
・「田んぼダム」の仕組み
水田の排水口に器具(小さな穴の開いた調整板など)を設置して、水田に降った雨水を時間をかけてゆっくり排水し、水路や河川の水位の上昇を抑えることで、溢(あふ)れる水量や範囲を抑制します。

▽器具の設置(例)
・門型堰(せき)板
通常の排水口に設置できます。
・ロート型堰(せき)板
板を2枚設置できる排水口または専用の器具が必要です。

▽「田んぼダム」の実施で期待される効果
・自分たちの地域・下流地域の農地被害や住宅などの浸水被害が防げます!
・排水路の水位上昇を抑え、排水路から溢(あふ)れる水の量や範囲を抑制できるため、小麦や大豆など、湿害に弱い作物の被害が軽減できます!

▽農家の皆さんへ
「田んぼダム」に取り組むには、十分な高さのある堅固な畦畔(けいはん)や貯留した雨水を迅速に排水できる落水口(おとしみずぐち)、流出量調整器具が必要です。
詳しくは、お近くの県の農林(農政)事務所農村計画課または下記までお問い合わせください。

詳しくは「三重 流域治水」で検索

※「溢(あふ)れる」の「溢」は環境依存文字のため、置き換えています。正式表記は本紙をご覧ください。

問合せ:農林水産部 農山漁村づくり課
【電話】059-224-2551【FAX】059-224-3153【E-mail】nozukuri@pref.mie.lg.jp

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU