■いなべICがまもなく開通します!
東海環状自動車道いなべICが令和6年度中に開通予定となっています。いなべICが開通することによって、さまざまなストック効果(社会資本が整備されることで得られる効果)が期待されます。
●知名度の向上
インターチェンジの開通によって、地域の知名度が向上します。
観光客数の増加も見込まれ、沿線地域の活性化が期待されます。
●移動時間の短縮
いなべICが開通すると、名古屋市までのアクセス時間が45分となります。
医療機関へのアクセスも向上し、市内外の多くの人々の生命が守られます。
その他、多くのストック効果が期待されます。いなべIC開通までもう少しお待ちください。
問合せ:高速道路対策課
【電話】86-7836
■学校での仕事に興味のある人へ
いなべ市教育委員会事務局では小中学校で勤務したい人を対象とした、講師などの登録を随時受け付けています。
≪任用までの一般的な流れ≫
(1)学校教育課に登録票を提出
登録票は市のホームページからダウンロード
(2)状況に応じて学校教育課から登録者へ連絡
(3)勤務条件の確認および面接実施
(4)面接結果により必要書類の案内
(5)教育委員会事務局の審査
(6)審査結果により正式任用
〈登録募集の主な職種〉
〇常勤・非常勤講師(要教員免許状)
主たる指導者として授業・評価などを行う。
〇養護助教諭(要養護教諭免許状)
児童生徒の養護(保健室業務)などを行う。
〇学校栄養職員(要栄養教諭免許状または栄養士資格)
栄養管理・食育指導などを行う。
〇小中学校支援員(資格不問)
指導者の指示のもと、児童生徒の個別的支援を行う。
〇国際化対応指導員(ポルトガル語・スペイン語の堪能な人)
日本語指導が必要な児童生徒への支援および通訳、翻訳などを行う。
〇小中学校用務員
学校敷地内の環境整備などを行う。
〇給食配膳員
配送された給食の学級ごとの仕分け、片付けなどを行う。
申込・問合せ:学校教育課
【電話】86-7844
<この記事についてアンケートにご協力ください。>