文字サイズ
自治体の皆さまへ

かめやま見てある記

32/34

三重県亀山市 ホームページ利用規約等

■みんなをつなぐ地域の行事
ドーン、ドーン!カッ、カッ!
今年、4年ぶりに復活する「道野納涼盆踊り大会」に向けて、道野公民館では太鼓の練習が行われていました。

道野納涼盆踊り大会は、44年前、地域の活性化を目的に、当時の青壮年会のメンバーを中心に立ち上げられ、コロナ禍前まで、代々受け継がれてきたお祭りです。中には、このお祭りに参加しようということで里帰りされる方もいるそうです。

取材に訪れた日は、地元の若林さんと安田さんが指導者を務められ、小学4年生~6年生までの7人が太鼓の叩き方を教わっていました。

指導者の二人にお話を伺うと、「自分たちが小学生のときは太鼓を叩くことが楽しかった」、「その楽しさが今の子どもたちにも伝わり、さらに大人になってからも叩きに来てくれたら嬉しい」と想いを語ってくださいました。

一方、実際に太鼓を叩く子どもたちに感想を尋ねると、「同級生が集まってワイワイすることが楽しい」、「練習に来るとアイスをもらえるから嬉しい」と微笑ましい素直な答えが返ってきました。

今回の取材を通じて、小学校とは違う場所で友人や地域の人たちと一緒に集まる機会があることは良いことだとあらためて思いました。指導者の想いや経験を今の子どもたちが受け継ぎ、それをさらに次の世代へつないでいくことが地域の活力の源になるのではないかと感じました。

盆踊り大会の本番は8月13日。6月から始めた練習の成果を発揮して、子どもたちの輝く表情を見ることが今から楽しみです。

広報サポーター 磯﨑 春菜さん

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU