文字サイズ
自治体の皆さまへ

図書館だより 2月

25/42

三重県亀山市 ホームページ利用規約等

■開館1周年記念月間関連イベント
◇亀山朗読奉仕会公開勉強会
全盲の尺八奏者で、フリーアナウンサーの安田知博さんを講師に迎え、勉強会を行います。
とき:2月8日(木)午前10時~午後3時
ところ:1階 多目的室
内容:
・講演・音訳「音訳ボランティアは読書のたのしさを伝える障がい者の『目』」(午前10時~正午)
・音訳「海の見える駅徒歩0分の絶景」(午後1時~3時)

◇災害時のヒーローになろう
かめやま防災ネットワークによるイベントで、体験や工作を通して、災害への備えの大切さなどを学びます。
とき:2月18日(日)午後2時~4時
ところ:1階 多目的室ほか
内容:
・新聞でスリッパ、ポンチョをつくろう
・紙芝居、クイズなど

■1階 多目的室
◇わくわく・どきどき・絵本を遊ぶ
2月3日(土)午後2時~

◇劇団かめレオンの人形劇
2月17日(土)午後1時30分~

◇琴の音色にのせて 絵本読み語り
2月25日(日)午後2時30分~

■2階 おはなしのひろば
◇子育て支援センターサテライト
2月8日(木)、19日(月)午前9時~正午

◇おはなしステーション
2月10日(土)午後2時~

◇おはなし会とおりがみ
2月11日(日・祝)午後2時~

◇おはなしステーション(赤ちゃん向け)
2月16日(金)午前11時~

◇おひざでだっこおはなし会
2月22日(木)午前10時~

《休館日》
・毎週火曜日
・2月23日(金・祝)

■関文化交流センター3階 地域読書活動拠点
◇関おはなし会
2月14日(水)午後3時~

◇たんぽぽの会の紙芝居会
2月21日(水)午後3時~

■図書館の本棚から
【一般】
◇調べて、伝えて、近づいて 思いを届けるレッスン
増田明美/著 中央公論新社
元長距離ランナーで、現スポーツジャーナリストである増田明美さんのマラソン解説を聞いたことがありますか?「こまかすぎる名解説」と言われ、マラソン中継を見て楽しむだけでなく、耳からのネタでも夢中にさせてしまう技ありの増田さん。この本は、自身をこまやかに描いた、失敗談あり自慢話ありの一冊です。

【ティーンズ】
◇3・11震災を知らない君たちへ
鈴木利典/著 ぱるす出版
もし自分が被災者になったら、もし自分が支援する側の立場だったら、どうすれば良いのか。東日本大震災で自ら被災者になりながら、被災地で子どもたちと支援者に向き合った著者が、震災を知らない子どもたちに優しく語りかけます。亀山市でも南海トラフ地震の被害が予想されています。災害が起こる前に読んでおきたい一冊。

【児童】
◇チョコたろう
森 絵都/ぶん 青山友美/え 童心社
チョコから生まれたチョコたろうは、世界が辛いもの苦いものに負けないようあまいあまいチョコを配る旅にでます。チョコたろう特製のミルクミルクチョコをケンカや泣いている者に食べさせると、ふわーんと甘い笑顔が広がります。でも、ある時甘いもの好きの盗賊団が町にあらわれて…!?読めばきっと、あまいあまいチョコが食べたくなる!

問合せ:市立図書館
【電話】82-0542

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU