文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔情報コーナー〕講座

36/48

三重県伊勢市 クリエイティブ・コモンズ

・参加費などの記載のないものは無料

■保育士復職・就職支援セミナー
とき:7月11日(火)、9時30分~11時30分
ところ:御薗第二保育園(御薗町高向731)
対象:保育士資格を有し、現在保育園(所)で勤務していない人・保育士資格の取得を目指している人
内容:保育士の仕事内容の説明、現役保育士との懇談、保育園見学
定員:15人程度
申し込み:7月7日(金)までに本紙の二次元コードからオンライン申請、または電話・ファクス・Eメール(【メール】hoiku@city.ise.mie.jp)で同課へ
※託児あり(無料)

問い合わせ:保育課
【電話】21-5714【FAX】21-5555

■広げようサポーターの輪 認知症サポーター・ステップアップ講座
認知症サポーターは、認知症について正しく理解し、認知症の人やその家族を温かく見守る「応援者」のことです。自分たちで何ができるのかを共に考え、実際の活動の輪が広がっています。認知症についてさらに理解を深め、認知症の人や家族を支える活動を一緒にしてみませんか。
とき:
(1)7月28日(金)・(2)8月25日(金)、13時30分~15時30分
(3)8~10月に市内の認知症カフェで体験実習(日程を複数設定するので、都合の良い日に参加してください)
ところ:
(1)(2)…福祉総合支援センターよりそい(MiraISE(ミライセ)内健康福祉ステーション・7階)
対象:市内在住で認知症サポーター養成講座を受講しており、(1)(2)(3)の全てに参加できる人
内容:
(1)認知症の症状や関わり方、地域での見守りについて
講師:キャラバン・メイト
※キャラバン・メイトとは認知症に対する正しい知識と具体的な対応方法などを伝える講師役のことです。
(2)認知症介護や支援の経験談から必要なサポートについてみんなで考える
(3)認知症カフェでの体験実習
定員:15人(先着順)
申し込み:7月3日(月)から本紙の二次元コードよりオンライン申請、または電話・ファクスで同センターへ
※車で来られる場合は2・3階の駐車場を利用してください。無料処理を行います。

問い合わせ:福祉総合支援センターよりそい
【電話】21-5611【FAX】63-5420

■ハロートレーニング公共職業訓練
求職者の皆さんが早期に再就職できるよう、ものづくり分野に特化した職業訓練を実施します。
訓練科・訓練期間・定員など:下表のとおり
訓練場所:ポリテクセンター伊勢(小俣町明野685)
対象:再就職を希望し、公共職業安定所に求職申し込みをしている人
※詳しくは、同センターへ問い合わせてください。


※入所選考後でも追加募集を行う場合がありますので、同センターへ問い合わせてください。
※受講料は無料ですが、別途テキスト代・作業服代が必要です。

問い合わせ:ポリテクセンター伊勢
【電話】37-3121【FAX】37-4914

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU