文字サイズ
自治体の皆さまへ

8月1日(火)から保険証が変わります!

6/48

三重県伊勢市 クリエイティブ・コモンズ

■74歳までの人へ 国民健康保険
▼新しい保険証の受け取り方法
現在お持ちの保険証の有効期限は7月31日(月)です。7月下旬に、新しい保険証を簡易書留で送付します。
※手渡しによる交付を希望する人は、7月7日(金)までに、医療保険課または3総合支所生活福祉課・9支所へ申請してください。〔7月12日(水)以降交付〕
※特別な事情もなく保険料(税)を滞納している世帯には、全額自己負担となる「資格証明書」や、通常より有効期間が短い「短期被保険者証」を交付します。

▼退職・就職をしたら届け出が必要です
会社などを退職・就職した場合、14日以内に国民健康保険への加入や脱退の届け出が必要です。届け出が遅れると、資格取得日へさかのぼって保険料を納める必要があります。さらに、その間の保険給付が受けられない場合があります。また、資格を喪失しているにも関わらず、保険証を使うと、後で医療費を全額負担しなければならない場合があります。

▼特定疾病療養受療証
●70~74歳の人…受療証の有効期限はありません。引き続き現在の受療証を使用してください。
●70歳未満の人…現在お持ちの受療証の有効期限は7月31日(月)です。7月下旬に新しい受療証を送付します。

▼限度額適用認定証(※1)・標準負担額減額認定証(※2)
現在お持ちの認定証の有効期限は7月31日(月)です。更新を希望する人は、7月12日(水)以降、医療保険課または3総合支所生活福祉課・9支所へ申請してください。なお、新たに交付を受ける場合は申請が必要ですので、必ず申請してください。
○申請時の持ち物
世帯主と認定証が必要な人のマイナンバーを確認できる物、来庁者の本人確認ができる物(運転免許証・パスポートなど)、認定証が必要な人の保険証

▼(※1)(※2)の用語の解説
○限度額適用認定証…医療費の窓口負担額が一定の限度額までになります。
○標準負担額減額認定証…入院時の食事代が減額されます。
※住民税非課税世帯に属する人は、2つを併せた認定証を交付します。

問い合わせ:医療保険課 国民健康保険給付係
【電話】21-5646【FAX】20-8555

■75歳以上の人へ 後期高齢者医療保険
▼新しい保険証の受け取り方法
新しい被保険者証(ピンク色)は、7月中旬に、三重県後期高齢者医療広域連合から簡易書留で送付されます。
現在お持ちの被保険者証(若草色)の有効期限は7月31日(月)です。8月1日(火)以降は使用できません。8月1日(火)以降に、医療機関を受診する時は新しい被保険者証(ピンク色)を提示してください。

▼マイナンバーカードの被保険者証利用の申し込み
正確なデータに基づく診療・薬の処方が受けられ、より良い医療を受けることができます。
窓口での「限度額適用認定証」または「限度額適用・標準負担額減額認定証」の提示の必要がなくなります。
後期高齢者健康診査や薬の情報をマイナポータルで閲覧できます。

▼限度額適用認定証、限度額適用・標準負担額減額認定証
入院するときや高額な外来診療を受けるときは、限度額適用認定証または限度額適用・標準負担額減額認定証を医療機関などの窓口に提示することで、医療費の支払いが自己負担限度額までとなります。また、住民税非課税世帯の人は、入院時の食事代なども減額されます。
現在認定証を交付されている人で、所得区分に変更がなければ自動更新され、7月末に新しい認定証を送付します。
なお、新たに認定証の交付を受ける場合は、申請が必要です。

▼7月中旬に通知 令和5年度の保険料額
保険料額は、被保険者全員が定額を負担する「均等割額」と、その人の所得に応じて負担する「所得割額」の合計額になります。なお、保険料額は前年中の所得を用いて計算します。
令和5年度の保険料額決定通知書は7月中旬に送付します。

問い合わせ:
三重県後期高齢者医療広域連合【電話】059-221-6883【FAX】059-221-6881
医療保険課 福祉医療係【電話】21-5552【FAX】20-8555

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU