世界保健機構(WHO)が定める毎年5月31日の「世界禁煙デー」にちなみ、日本でも5月31日~6月6日は厚生労働省が定める「禁煙週間」となっています。
たばこが健康に悪影響を与えることは明らかで、吸わない人にもたばこの煙を吸わせてしまう「受動喫煙」が社会問題になっています。市でも「伊勢市受動喫煙防止対策ガイドライン」に基づき、受動喫煙防止対策の強化に取り組んでいます。
■副流煙にも有害物質が含まれています
喫煙者が吸い込む主流煙よりも、たばこから立ち昇る副流煙の方が、有害物質が2~4倍も多く含まれています。また喫煙者が吐き出す呼出煙も吸うことで、受ける害がいっそう多くなります。受動喫煙が原因で発症する肺がんや心筋梗塞により、年間15,000人が死亡するとの報告もあり、健康被害は深刻です。
■受動喫煙を避けるためにできること
喫煙者は、自分の喫煙が周囲の人の健康に悪影響を与えていることを十分に理解し、自分のたばこの煙を他人に吸わせないよう、マナーを守りましょう。
[!]電子たばこの蒸気からも発がん性物質の発生が報告されています。また、最近増えている加熱式たばこ(たばこ葉などを燃焼させず専用機器を用いて電気で加熱することで煙を発生させるもの)も、主流煙には有害物質が含まれており、厚生労働省は「望まない受動喫煙」対策の中で、加熱式たばこも規制対象にしています。
■健康のために禁煙にチャレンジを!
健康のためには禁煙が一番です。
禁煙は自力でも可能ですが、医療機関での禁煙治療や禁煙補助薬を利用するとニコチン切れの症状を抑えることができ、比較的楽に、しかも自力に比べて3~4倍禁煙に成功しやすくなることが分かっています。
禁煙外来または主治医に相談してみましょう。禁煙するのに遅すぎることはありません。この機会にチャレンジしてみましょう。
「たばこと健康 伊勢市」で検索
<この記事についてアンケートにご協力ください。>