文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔情報コーナー〕催し物(1)

26/36

三重県伊勢市 クリエイティブ・コモンズ

参加費などの記載のないものは無料

■現役保育士による保育のお仕事相談会
日時:2月2日(日)、13時~17時
場所:イオンタウン伊勢ララパーク・1階 げんここるーむ
対象:保育士資格があり復職を希望している人、保育士資格取得を目指している人、保育士の仕事に興味のある人
内容:保育士の仕事内容の紹介、現役保育士との懇談・相談
申し込み:不要

問合せ:保育課
【電話】21-5714【FAX】21-5555

■家族交流会「とまりぎ」(ひきこもり)
同じような境遇の人たちと交流し、思いを共有することで息抜きができる場です。今回は勉強会も行います。
日時:2月15日(土)、10時~12時
集合場所:福祉センター・2階(八日市場町)
対象:ひきこもり当事者の家族
内容:講義「ひきこもり当事者との関わり方」(講師…榊原規之さん〔臨床心理士〕)、参加者同士の交流
定員:15人
参加費:100円
申し込み:2月7日(金)までに、つむぎへ

問合せ:ひきこもり地域支援センターつむぎ
【電話】63-5670【FAX】27-2412

■録画視聴
地域包括ケアシステム啓発講演会(オンライン)
人生100年時代と言われるようになりました。住み慣れた地域で「自分」らしく心豊かに生涯を過ごすためのヒントをお伝えします。
講演:人生会議(アドバンス・ケア・プランニング)って何ですか?~自分らしい人生を過ごすために考えておき
たいこと~
講師:三浦靖彦さん(岩手保健医療大学臨床倫理研究センター長)
放映期間:
・ケーブルテレビ(123ch)2月14日(金)~28日(金)・毎日10時~(60分)
・YouTube(ユーチューブ)2月14日(金)・10時~28日(金)・10時
※伊勢地区在宅医療・介護連携支援センターつながりのホームページからも視聴できます。
申し込み:不要

問合せ:福祉総合支援センター
【電話】21-5611【FAX】63-5420

■ひとり親家庭セミナー
養育費や離婚について不安や悩みがある人は、ぜひ参加してください。講演会は、オンラインでも視聴できます。
日時:3月1日(土)、
〔講演会〕10時~11時30分
〔個別相談会〕(1)11時30分~(2)12時~
場所:御薗公民館・研修室2-1(御薗総合支所併設)
対象:ひとり親または離婚を考えている人で、20歳までの子を養育している人
内容:講演「養育費や親子面会交流の取り決め方など知っておきたい離婚前後のことについて」(講師…加藤文雄さん〔養育費等相談支援センター主任研究員〕)、離婚や養育費に関する個別相談会
定員:
〔講演会〕会場・オンライン各15人程度、
〔個別相談会〕2人(会場参加者のみ、先着順・要予約)
申し込み:2月5日(水)~23日(祝)に、左の二次元コードからオンライン申請
※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。
※会場参加の場合は託児(無料・要予約)を利用できます。

問合せ:子育て応援課
【電話】21-5713【FAX】21-5555

■もったいない教室 布ぞうり作り
日時:2月23日(祝)・3月9日(日)、各日10時~
場所:伊勢リサイクルプラザ(西豊浜町653)
対象:伊勢市・明和町・玉城町・度会町在住、または通勤している人
定員:各日3人(先着順)
料金:200円
申し込み:開催日の1カ月前から、電話で同プラザへ〔月~金曜日(祝日・振替休日を除く)・9時30分~15時30分〕

場所:伊勢リサイクルプラザ
【電話・FAX】38-2800

■みんなで和菓子づくり
和菓子は四季を愛(め)で味わう文化。和菓子作りを通して春の訪れを体感しましょう。今回は練り切り作りを体験します。職人の心意気と巧みな技を一緒に学びましょう。
日時:3月1日(土)、(1)10時~(2)13時~
場所:シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢・展示室
対象:(1)小学生と保護者1人、(2)一般
講師:吉尾雄介さん・出口慎一さん(藤屋窓月堂)
定員:(1)10組、(2)20人(いずれも先着順)
料金:1人500円(材料費を含む)
申し込み:2月10日(月)・10時から、直接または電話で同館へ

問合せ:シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢
【電話】28-5105【FAX】28-5106

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU