匠の技によって生み出された展示品を「見て」「触れて」その技を「感じる」展示と、職人による体験講座を、伊勢の匠会と連携して開催します。
写真はイメージであり、実際の展示とは異なります。
※詳細は本紙またはPDF版をご覧下さい。
■みて ふれて たのしむ匠の技展
見るだけでなく、触って感じて楽しむことができる作品展です。
日時:2月1日土~3月2日日 10:00~17:00
場所:外宮参道ギャラリー(本町6-4)
内容:伊勢の匠会の職人たちによる作品展示この他にも伊勢和紙、和釘(わくぎ)、漆塗り、伊勢絽刺(ろざし)、伊勢一刀彫なども展示‼
問合せ:文化政策課
【電話】22–7885【FAX】21–0424
■伊勢の匠職人による体験講座
日時:2月22日(土)午前の部…9:30~11:30、午後の部…14:00~16:00
場所:シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢・2階 展示室
内容:作品作り体験講座(下表参照)
(※)針や刃物を使用するため、同講座への参加は6歳以上(小学生以下は保護者同伴)となります。
申し込み:2月1日(土)・10:00から、直接または電話で同館へ(先着順)
問合せ:シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢
【電話】28–5105【FAX】28–5106
<この記事についてアンケートにご協力ください。>