文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしの情報「イベント・講座」(3)

25/37

三重県伊賀市

※最新の情報はホームページをご覧ください。
※二次元コードから詳しい情報が見られます。
※二次元コードは本紙を参照下さい。
※[申]マークの記載があるイベントは参加申し込みが必要です。

■いがまち人権センター 第3回解放講座
日時:11月17日(金)午後7時30分~9時
場所:いがまち人権センター ホール
内容:
演題…(仮題)「障がい者問題」
講師…NPO法人ピアサポートみえ 理事長 杉田 宏さん

問い合わせ:いがまち人権センター
【電話】45-4482【FAX】45-9130

■第5回おおやまだ人権大学講座 inライトピア[申]
日時:12月5日(火)午後7時30分~9時
場所:ライトピアおおやまだ ホール
内容:
演題…「差別問題理解の基礎基本」―部落差別解消推進法に学ぶ―
講師…近畿大学 名誉教授 奥田 均さん
定員:80人程度
申込方法:当日までに下記まで

申込先・問い合わせ:ライトピアおおやまだ
【電話】47-1160【FAX】47-1162【メール】raitopia@city.iga.lg.jp

■お正月用寄せ植え教室[申]
日時:12月12日(火)午後2時~3時30分
場所:伊賀市シルバーワークプラザ 2階(西明寺2782-92)
対象者:市内在住の60歳以上の人
料金:1,700円(材料費)
定員:25人
※申込多数の場合は抽選
申込方法:住所・氏名・年齢・電話番号を下記まで
申込期間:11月6日(月)~24日(金)

申込先・問い合わせ:(公社)伊賀市シルバー人材センター
【電話】24-5800【FAX】23-2040

■大人の読書会[申]
事前に課題本を読んで、その本の内容や感想などを自由に話し合う場です。
日時:12月17日(日)午前10時~11時30分
場所:上野図書館 視聴覚室
課題本:
・辻村深月/著「かがみの孤城」
・その他の辻村深月著作
定員:10人 ※18歳以上
申込方法:窓口・電話
申込期間:11月26日(日)~12月17日(日)
※定員に達してなければ、当日参加もできます。
※課題本未読でも、他の参加者の感想を聞きたい、読書会の雰囲気を楽しみたいなど、見学のみの参加もできます。

申込先・問い合わせ:上野図書館
【電話】21-6868【FAX】21-8999

■ナースのためのカムバックセミナー[申]
日時:12月19日(火)・20日(水)午前9時~午後3時
場所:上野総合市民病院
内容:
[1日目]
感染予防対策、看護技術(採血・点滴静注・血糖測定・吸引)、医療機器の取り扱い、救急蘇生法
[2日目]
病棟実習(看護業務体験)
※託児が必要な人は、申し込み時にお申し出ください。
対象者:看護師免許取得の人
※令和6年3月末までに看護師免許取得予定の人も参加できます。
申込方法:住所・氏名・年齢・電話番号を下記まで
申込期限:12月15日(金)

申込先・問い合わせ:上野総合市民病院看護部
【電話】24-1111【FAX】24-1565【メール】kango@iga-med.jp

■定例応急手当講習会[申]
◇普通救命講習I
日時:12月12日(火)・23日(土)午前9時~正午
場所:消防本部
内容:成人に対する心肺蘇生法、AEDの取り扱い、異物除去法、止血法
定員:先着30人
対象者:市内在住・在勤・在学の中学生以上
申込方法:申込フォーム・電話
※団体での申し込みは事前に電話でご相談ください。
申込期限:講習日1週間前まで

申込先・問い合わせ:伊賀消防署管理課
【電話】24-9106【FAX】24-9111【メール】kanri-fd@city.iga.lg.jp

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU