文字サイズ
自治体の皆さまへ

[くらしの情報]イベント・講座(1)

23/36

三重県伊賀市

最新の情報はホームページをご覧ください。
二次元コードから詳しい情報が見られます。
※二次元コードは本紙を参照下さい。
※[申]マークの記載があるイベントは参加申し込みが必要です。

■人権啓発パネル展
◆人権政策課人権啓発パネル展
「部落差別(同和問題)II」「感染症と人権」
日時:9月1日(金)~28日(木)
場所:本庁舎 3階
「部落差別解消推進法」
日時:9月4日(月)~15日(金)
場所:西柘植地区市民センター(旧ふるさと会館いが)
「福島差別」
日時:9月4日(月)~15日(金)
場所:阿山支所 1階ロビー
「子どもの人権II」
日時:9月4日(月)~15日(金)
場所:青山複合施設アオーネ ロビー

問合せ:人権政策課
【電話】22-9683【FAX】22-9641

◆寺田市民館 じんけんパネル展
「子ども虐待問題について考える」
日時:9月1日(金)~28日(木)
※開館延長日12日(火)、19日(火)
場所:寺田教育集会所 第1学習室

問い合わせ:寺田市民館
【電話・FAX】23-8728

◆いがまち人権パネル展
「インターネットと人権」
とき:9月5日(火)~21日(木)
※開館延長日 7日(木)、14日(木)、21日(木)
ところ:いがまち人権センター

問合せ:いがまち人権センター
【電話】45-4482【FAX】45-9130

◆生涯学習課人権パネル展「伊賀市民意識調査から見えてくるもの」
日時:9月4日(月)~28日(木)
場所:ハイトピア伊賀 5階ギャラリー

問合せ:生涯学習課
【電話】22-9679【FAX】22-9692

■いがまち人権センター 第2回解放講座
日時:9月15日(金)午後7時30分~9時
場所:いがまち人権センター ホール
※オンライン同時開催
内容:
・演題…(仮題)部落情報のネット拡散の実態
・講師…近畿大学人権問題研究所 主任教授 北口末広さん

問合せ:いがまち人権センター
【電話】45-4482【FAX】45-9130

■第3回おおやまだ人権大学講座inライトピア[申]
日時:9月26日(火)午後7時30分~9時
場所:ライトピアおおやまだ ホール
内容:
・演題…子どもたちの人権を「守り」「育む」
・講師…常磐会短期大学教授 ト田真一郎さん
定員:80人程度
申込方法:当日までに下記まで

申込先・問合せ:ライトピアおおやまだ
【電話】47-1160
【FAX】47-1162
【メール】raitopia@city.iga.lg.jp

■土地無料相談会
地価・地代・家賃・土地利用について相談できます。詳しくはお問い合わせください。
日時:10月2日(月)午後1時~4時
場所:本庁舎 4階会議室404
相談員:(一社)三重県不動産鑑定士協会所属の不動産鑑定士

問合せ:(一社)三重県不動産鑑定士協会
【電話】059-229-3671

■秋の寄せ植え教室[申]
秋の花をご家庭に飾る「寄せ植え」を作りませんか。
日時:9月20日(水)午後2時~3時30分
場所:伊賀市シルバーワークプラザ 2階
対象者:市内在住の60歳以上の人
料金:1,500円(材料費)
定員:25人 
※申込多数の場合は抽選
申込方法:住所・氏名・年齢・電話番号を下記まで
申込期間:9月4日(月)~15日(金)

申込先・問合せ:(公財)伊賀市シルバー人材センター
【電話】24-5800【FAX】23-2040

■公園管理のしごと(剪定(せんてい))体験[申]
公園管理に係る剪定の仕事を体験しませんか。
日時:10月13日(金)午前9時~正午
場所:伊賀市シルバーワークプラザ
対象者:市内在住の60歳以上の人
定員:8人 
※申込多数の場合は抽選
申込方法:住所・氏名・年齢・電話番号を下記まで
申込期間:9月4日(月)~29日(金)

申込先・問合せ:(公財)伊賀市シルバー人材センター
【電話】24-5800【FAX】23-2040

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU