文字サイズ
自治体の皆さまへ

[くらしの情報]健康・福祉

21/36

三重県伊賀市

最新の情報はホームページをご覧ください。
二次元コードから詳しい情報が見られます。
※二次元コードは本紙を参照下さい。
※[申]マークの記載があるイベントは参加申し込みが必要です。

■「おもいやり駐車場」の利用には利用証が必要です
公共施設や商業施設などに設置された「おもいやり駐車場」は、障がいのある人や要介護高齢者、妊産婦やけが人など歩行が困難な人で、三重県が発行する「おもいやり駐車場利用証」を持っている人が利用できます。
「入口に近いから」「空いているから」などの理由で、利用証のない人が駐車してはいけません。
また、おもいやり駐車場の区画数には限りがあります。利用証を持っている人も、体調が良い時や、同乗者の介助を受けられる時など、歩行や乗降に支障がない場合は、他の利用者のためにおゆずりください。
「おもいやり」と「ゆずりあい」の心で、おもいやり駐車場の適正な利用にご協力ください。

◇利用証の申請
障がい福祉課、各支所(上野支所を除く。)、健康推進課(妊産婦のみ)、伊賀保健所、県庁(地域福祉課)で受け付けています。申請手続きに不備がなければ、その場で交付することができます。
※三重県ホームページから電子申請ができます。

申込先・問合せ:
・障がい福祉課【電話】22-9656【FAX】22-9662【メール】shougai@city.iga.lg.jp
・健康推進課(妊産婦のみ)【電話】22-9653【FAX】22-9666

■がん患者と家族の方のおしゃべりサロンin伊賀[申]
日時:9月7日(木)午後1時30分~3時30分
場所:ハイトピア伊賀 5階学習室2
対象者:がん患者・家族など
申込方法:電話

申込先・問合せ:三重県がん相談支援センター
【電話】059-223-1616
【FAX】059-202-5911

■いがオレンジカフェ(認知症カフェ)
日時:9月12日(火)午前10時~正午
※午前10時30分以降は、簡単な体操やゲームなどを行います。
※時間内の出入りは自由です。
場所:ハイトピア伊賀 4階ミーティングルーム

問合せ:地域包括支援センター
【電話】26-1521【FAX】24-7511

■脳の健康チェック(もの忘れ相談)
もの忘れを早期に発見するため、もの忘れ相談プログラムによる脳の健康チェックを行います。保健師による相談もあります。
※過去に受けたことがある人は、6カ月以上の期間をあけて受けることをお勧めします。
日時:9月25日(月)受付:午前10時~11時
場所:ハイトピア伊賀 4階多目的室

問合せ:地域包括支援センター
【電話】26-1521【FAX】24-7511

■認知症の人と家族の会「伊賀地域つどい・交流会」
日時:9月26日(火)午後1時30分~4時
場所:名張市役所 会議室302(名張市鴻之台1番町1)
料金:200円(認知症の人は無料。家族の会会員は100円)
※認知症の人が参加する場合は、事前に連絡してください。

問合せ:地域包括支援センター東部サテライト
【電話】45-1016【FAX】45-1055

■エンディングノートを残しませんか
終活支援としてエンディングノートを配布しています。エンディングノートとは、最期まで自身の尊厳を守るために、自身が希望する生き方や今後の人生、医療・介護に関する意思決定などについて、家族や大切な人に伝えたい内容を記すノートのことです。
自分らしく生きるためのツールのひとつとして活用してみませんか。
配布場所:地域包括支援センター・東部サテライト・南部サテライト
※市ホームページからもダウンロードできます。
※数に限りがありますので、なくなり次第終了します。

問合せ:地域包括支援センター
【電話】26-1521【FAX】24-7511

■三重県障がい者芸術文化祭に参加しませんか
「三重県障がい者芸術文化祭」は、地域で障がいのある人の活躍を広げるための文化祭です。今年度は、鳥羽市民体育館で12月1日(金)・2日(土)に開催されます。
募集内容:
作品…絵画、写真、書道、陶芸、手芸、工芸(版画・彫刻含む)、貼り絵・CG、俳句
ステージ発表…歌唱・楽器演奏・演劇・ダンスなど
サブタイトル…障がい者芸術文化祭を表し、親しみやすい内容で20字以内
※応募資格や応募方法など、詳しくは三重県障がい者芸術文化祭ホームページをご覧ください。
募集期限:9月30日(土)
※必着

応募先・問合せ:三重県障がい者芸術文化祭 実行委員会事務局((公社)三重県障害者団体連合会)
【電話】059-232-6803【FAX】059-231-7182【メール】info@mie-asc.jp

問合せ:障がい福祉課
【電話】22-9657【FAX】22-9662【メール】shougai@city.iga.lg.jp

■自殺予防週間
9月10日は自殺予防デー、毎年9月10日からの1週間は自殺予防週間です。悩みを抱えた人が必要な情報や支援を受けられるよう啓発を実施します。
日時:9月11日(月)~15日(金)※開所時間内
場所:ハイトピア伊賀 1階ロビー
悩みの相談窓口を案内する啓発チラシやポケットティッシュを設置します。

問合せ:健康推進課
【電話】22-9653【FAX】22-9666

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU