文字サイズ
自治体の皆さまへ

[くらしの情報]子育て・教育

22/36

三重県伊賀市

最新の情報はホームページをご覧ください。
二次元コードから詳しい情報が見られます。
※二次元コードは本紙を参照下さい。
※[申]マークの記載があるイベントは参加申し込みが必要です。

■奨学金を利用しませんか
6月に募集した伊賀市奨学金を申請できなかった人に再度ご案内します。市内の高校生・大学生などに、返済不要の給付型奨学金を4月分から支給します。
申込期間:9月11日(月)~29日(金)
対象者:次のすべてに当てはまる人
・本人・保護者とも市内に住所がある人(修学のため住所異動した場合を除く。)
・高等学校・専門学校・大学などに在学する人
・申請者と生計を同一とする世帯員全員が令和5年度住民税所得割額が非課税の世帯(均等割に課税額があっても所得割が0円の場合は対象)
※今年度すでに伊賀市が支給する奨学金の受給が決定している人は対象となりません。
支給額:
・高等学校・高等専修学校など 72,000円/年
・大学・短期大学やそれに該当する専門学校など
[国公立]72,000円/年
[私立]84,000円/年

申込先・問合せ:教育総務課
【電話】22-9644【FAX】22-9647

■里親について考えてみませんか
さまざまな事情で親と離れて暮らす子どもたちを支援する里親制度について、一緒に考えませんか。
◇パネル展示
日時:9月27日(水)~29日(金)
場所:本庁舎 1階市民スペース

◇里親なんでも相談所ほっこりによる個別相談
日時:9月27日(水)~29日(金)午前10時~午後3時
場所:本庁舎 1階市民スペース

問合せ:こども未来課
【電話】22-9609【FAX】22-9646

■離乳食教室[申]
日時:10月4日(水)
・前期 午後1時30分~3時
・後期 午前10時~11時30分
場所:ハイトピア伊賀 4階多目的室
内容:
・前期 離乳食前期(1~2回食)の話・離乳食の調理
・後期 離乳食後期(3回食)の話・離乳食の調理
定員:いずれも先着6人
持ち物:母子健康手帳・筆記用具・エプロン・三角巾・手拭きタオル・託児に必要なおもちゃ・オムツなど
申込方法:住所・参加する保護者と子どもの氏名・生年月日・電話番号・託児希望の有無を下記まで
申込受付開始日:9月14日(木)

申込先・問合せ:健康推進課
【電話】22-9653【FAX】22-9666

■上野天神祭、学びのウォーク[申]
◇子どもと保護者の体験教室
2016年11月にユネスコ無形文化遺産に登録された「上野天神祭のダンジリ行事」。鬼行列についての学習や、だんじりの説明・体験乗車をします。だんじりクイズもお楽しみに!
日時:10月21日(土)午後1時~3時30分
場所:ハイトピア伊賀 5階多目的大研修室、上野三之西町・上野中町
対象者:市内の小学生とその保護者
定員:10組
※申込多数の場合は抽選
申込方法:住所、氏名、年齢、学年、電話番号を下記まで。市ホームページからも申し込みできます。
申込期間:9月4日(月)~28日(木)

申込先・問合せ:生涯学習課
【電話】22-9679
【FAX】22-9692
【メール】gakushuu@city.iga.lg.jp

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU