文字サイズ
自治体の皆さまへ

まちかど通信

19/36

三重県伊賀市

■上野図書館 調べ学習
7月29日(土)、上野図書館で「調べ学習」を開催しました。
「忍者について調べよう~忍者レポートの作成~」をテーマに、伊賀流忍者博物館を見学した後、上野図書館で疑問に思ったことや、感じたことを図書館の本で調べて、忍者レポートを作成しました。
参加した子どもたちは、忍者博物館で展示されているものの中から、興味を持ったことについて書かれている本を何冊も調べながらレポートを完成させました。

■夜のとしょかん探検
8月1日(火)、上野図書館で「夜のとしょかん探検」を開催しました。
ストーリーテリングのおはなし会や絵本の読み聞かせなどのほか、図書の分類番号や本の並び方を学んで本を探したり、館内をまわるスタンプラリーなどを行いました。
参加した親子は、普段は入ることができない書庫やライトアップされた通路などを巡り、夜の図書館の雰囲気を楽しんでいる様子でした。

■住民自治協議会研修会
7月24日(月)、ゆめぽりすセンターで「住民自治協議会研修会」を開催しました。
各地区の住民自治協議会の役員などを対象に「住民に“必要とされる”まちづくり」と題して講演が行われ、地域住民の減少や高齢化が加速する中、どのようなまちづくりが必要かを学びました。他の地域で実際に取り組まれている例なども紹介され、参加者は真剣に学んでいる様子でした。

■「どうする家康」パブリックビューイング
7月30日(日)、柘植地区市民センターでNHK大河ドラマ「どうする家康」パブリックビューイングin伊賀市を開催しました。
この日は、第29回「伊賀を越えろ!」の放送回で、「神君伊賀越え」が取り上げられることを受け、伊賀越えに関する歴史講座も行い、改めて伊賀の歴史と郷土に関心を持っていただく機会となりました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU