※最新の情報はホームページをご覧ください。
※二次元コードから詳しい情報が見られます。(二次元コードは本紙またはPDF版を参照してください。)
※[申]マークの記載があるイベントは参加申し込みが必要です。
■男女共同参画ネットワーク
男女共同参画ネットワーク会議(いきいきネット)は、男女が共に個性と能力を十分に発揮することができる男女共同参画の実現をめざしています。会議では会員独自の活動を尊重し、情報交換を通じてネットワークを強化しています。会員になって、一緒に活動しませんか。
対象者:営利を目的としない、市内で活動中の団体・サークル・個人
活動内容:男女共同参画フォーラム「いきいき未来いが」の開催や会員相互の交流・研修など
申込方法:市ホームページまたは男女共同参画センターにある申込書に必要事項を記入の上、下記まで
申込先・問い合わせ:男女共同参画センター
【電話】22-9632【FAX】22-9666【E-mail】jinken-danjo@city.iga.lg.jp
■合併処理浄化槽設置費用の一部補助
合併処理浄化槽は、家庭のトイレ・風呂・台所などから流れ出る汚水を、微生物の働きにより、きれいな水にして放流する設備です。補助金の交付申請は、必ず工事着手前(くみ取り便所や単独処理浄化槽から合併処理浄化槽に切り替える場合は、くみ取り槽や単独処理浄化槽の撤去工事前)に申請してください。
◇新築等に伴う合併処理浄化槽の設置
対象:個別住宅/個人
補助対象費用と補助限度額:浄化槽取得費用・設置工事費用
・5人槽…21万9000円
・6~7人槽…27万3000円
・8~10人槽…36万2000円
◇くみ取り便所または単独処理浄化槽から合併処理浄化槽への切替え
対象:個別住宅/個人
補助対象費用と補助限度額:
・浄化槽取得費用・設置工事費用
5人槽…33万2000円
6~7人槽…41万4000円
8~10人槽…54万8000円
・単独処理浄化槽撤去工事費用(完全撤去の場合)…12万円
・くみ取り槽撤去工事費用(完全撤去の場合)…9万円
・配管工事費用(建物の建て替えを伴う者は除く。)…6万円
※令和8年度まで、戸別住宅でくみ取り便所や単独処理浄化槽から合併処理浄化槽に切り替える場合、工事費用が補助金額を超える部分について最大20万円を補助金額に加算します。
※中心市街地区域内の店舗に合併処理浄化槽を設置する場合や、集中浄化槽区域で個別に浄化槽を設置する場合の補助金額などについては、お問い合わせください。
問い合わせ:上下水道部下水道課
【電話】24-2137【FAX】24-2138
■行政事務事業評価審査委員会委員を募集
市が行う事務事業の必要性などを審査し、事務事業のあり方などの方向性を提言します。有識者などを交えた委員会に参画していただける人を募集します。
募集人数:若干名
応募資格:市内在住・在勤の満18歳以上で、市議会議員・市職員でない人
開催回数:年8回程度
※原則、平日の昼間3時間/回程度
任期:委嘱日から2年間
※委嘱日は、7月以降に初めて行われる行政事務事業評価審査会の開催日
報酬:6,000円/日
※市の規定に基づく。
応募方法:応募フォーム
※応募フォームから申し込みができない場合は、応募動機(800字以内、様式自由)・住所・氏名(ふりがな)・生年月日・メールアドレス・電話番号を記入の上、郵送または持参で下記まで
選考方法:作文審査(応募動機)・面接
※選考結果は全員に通知します。
※応募書類は返却しません。
応募期限:5月31日(金)必着
応募先・問い合わせ:デジタル自治推進局
【電話】22-9622【FAX】22-9672
■軽自動車税種別割納税通知書
軽自動車税種別割は、毎年4月1日現在で軽自動車などを所有している人に課税されます。対象者に軽自動車税種別割の納税通知書を5月1日付で発送しましたので、納期限(5月31日)までに納付してください。
※軽自動車を廃車・名義変更または住所変更したときは、手続きが必要です。
※年度の途中で廃車や名義変更をしても税の払い戻しはありません。
問い合わせ:課税課
【電話】22-9613【FAX】22-9618
■野外焼却はやめましょう
廃棄物の野外焼却は、法律により一部の例外を除いて禁止されています。地面に掘った穴やドラム缶での焼却なども野外焼却です。法律に違反した場合、5年以下の懲役もしくは、1,000万円以下の罰金またはその両方に処せられます。
畑や庭から出た草木は、堆肥にする、乾燥させて可燃ごみに出すなど、焼却以外の方法で処分しましょう。
◇野外焼却の例外
・農業・林業・漁業を営むためにやむを得ないものとして行われる廃棄物の焼却
・風俗慣習上または宗教上の行事を行うために必要な廃棄物の焼却
・たき火など、日常生活の軽微な焼却
※例外となる場合でも、近隣の迷惑とならないように最小限にとどめてください。
問い合わせ:環境センター
【電話】20-9105【FAX】20-9107
■伊賀地域ミニ人権大学講座助成金
同和問題をはじめとするあらゆる人権に関する研修会などの講師謝金に対して助成があります。
実施期間:5月13日(月)~令和7年3月14日(金)
対象者:人権を考える自主的な活動をする団体が開催する参加者がおおむね25人以上の研修会など
※予算の範囲内で先着順。1団体につき総額2万円を上限に複数回申し込みできます。
申込方法:人権政策課または三重県伊賀地域防災総合事務所にある申込書に必要事項を記入の上、下記まで
申込期間:5月13日(月)~12月13日(金)
申込先・問い合わせ:三重県伊賀地域防災総合事務所 総務生活課
【電話】24-8000【FAX】24-8010【E-mail】gchiiki@pref.mie.lg.jp
■登録統計調査員募集
統計法に基づく基幹統計調査に、調査員として活動していただける人を募集します。
応募資格:次のすべてに当てはまる人
・責任を持って調査事務を遂行できる18歳以上の健康な人
・調査によって知り得る情報の保護に信頼のおける人
・税務、選挙、警察に直接関わりのない人
勤務形態:調査の期間や種類、対象の区域などを事前にお伝えし、条件が合えば調査に従事していただきます。調査期間は約2カ月で、任命期間中は非常勤の公務員となります。
勤務内容:調査対象への訪問や調査協力依頼、調査票の配布や回収など
報酬:調査の終了後、国の基準により報酬が支払われます。金額は調査件数などにより異なります。
申込方法:随時受け付けています。調査員の登録前に面談を実施しますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
申込先・問い合わせ:総務課
【電話】22-9601【FAX】22-9672【E-mail】soumu@city.iga.lg.jp
<この記事についてアンケートにご協力ください。>