今号は9月の定例議会をクローズアップ 令和6年11月発行
編集:議会広報特別委員会
発行:名張市議会 名張市鴻之台1-1
【電話】63-7834【FAX】64-8870【メール】gikai@city.nabari.mie.jp
■現場からみえるもの
市議会では常任委員会を設置し、所管別に議案審査や事業調査などを行っており、時には会議室からは見えない行政事業の現場に足を運んでいます。今号では本年度行われた所管事務調査の一部を紹介します。
◇子どもの居場所創生事業
教育民生委員会は8月5日、桔梗が丘西第1集会所を訪問し、子どもの居場所づくりについて視察しました。夏休み期間中の日中に保護者が仕事などで留守家庭になる児童たちの見守りを行う大切な事業です。
◇上下水道事業
産業建設委員会は9月9日、富貴ケ丘浄水場を訪問し、水道水の供給に係る浄水処理の工程について視察しました。市内に安心・安全な水道水を提供するため、浄水場は24時間休みなく稼働しています。水は日常生活に必要不可欠であり、適切な施設管理が必要です。
◇地域公共交通事業産業
建設委員会は9月25日、「ナッキー号(市街地循環バス)」と「コモコモ号(薦原地域)」に乗車し、市内コミュニティバスの現状について視察しました。さらに「あららぎ号(国津地域)」の経路を走行することで、コミュニティバスが地域住民に対して果たす役割を学びました。コミュニティバスは市民にとって大切な移動手段であり、利便性や収益性の向上が必要です。
■9月定例議会 一般質問等 QandA
議員の質問と、市長などの答弁をご紹介します(一部抜粋)
掲載内容は議員から提出された原文を尊重して、議会広報特別委員会が編集しています
■1日目(9/9)動画0:24:58
◇自由クラブ 山下登 議員
Q 長瀬公園の使用料徴収を
夏の長瀬公園には、バーベキューなどを目的に、市内外問わず多くの利用者が訪れている。施設にあるトイレや水道などは全て無料で利用できるが、施設にかかる水道料金などの経費は、管理する本市の負担となっている。受益者負担として、利用者の多い夏季限定で使用料の徴収を検討してはどうか。
A 今後研究を進める
提案された使用料の徴収については、現在、市として使用料徴収の見直しに関する検討を進めている中で、ひとつの手法であると認識しており、今後研究を進めていく。
■1日目(9/9)動画3:24:21
◇喜働 幸松孝太郎 議員
Q フットケアの今後の取組
東都大学の教授による「健康づくりのための足部・足爪と歩行の重要性」に関する講義を本市の保健師やまちの保健室の職員37人が受講した。講義後のアンケートでは「大変参考になった」「参考になった」と全員が高く評価したが、今後のフットケアに関する取組を問う。
A 地域への啓発活動を進める
今回の講義を通じてフットケアの重要性を再認識した。今後も勉強会を開催し、実践的なアプローチを学び、具体的に何ができるかを考え、地域の方に対するフットケアの啓発活動を進めたい。
■1日目(9/9)動画5:24:24
◇清風クラブ 坂本直司議員
Q 全障スポ大会の招致
前回中止となった三重とこわか国体後に開催が予定されていた障害者の国体である三重とこわか大会では、いずれの競技も本市での開催計画がなかった。現在、三重県が要望している令和17年の全国障害者スポーツ大会には、たとえ一競技でも招致することを提案する。
A 国スポ大会と併せて検討
令和17年開催予定の第89回国民スポーツ大会は、三重県が開催地として内々定された。全国障害者スポーツ大会の招致については、今後県の動向を見ながら、国民スポーツ大会の種目と併せて検討したい。
■1日目(9/9)動画1:24:17
◇公明党 富田真由美議員
Q 慢性閉塞性肺疾患について
慢性閉塞性肺疾患(COPD)は、主にたばこの煙などの有害物質を長期に吸引することで生じる肺の慢性疾患である。国内のCOPD患者は推定530万人だが、実際に治療を受けているのは約36万人と認知度が低い。早期発見、早期受診につなげる対策を求める。
A 早期治療につなげる取組を
予防として禁煙や受動喫煙防止の取組が有効と考える。市役所内の情報パネルやホームページで周知を行う。また、早期の治療が重要であり、集団がん検診の会場にCOPDの可能性があるかを調べる質問票を準備する。
■1日目(9/9)動画4:24:15
◇清風クラブ 小林勝議員
Q 高吉公のさらなるPRを
再来年に放送される大河ドラマ「豊臣兄弟」に高い頻度で藤堂高吉公が登場すると思われる。のぼりや看板を立てるなど雰囲気作りをするとともに、藤堂家邸前の道路を「高吉通り」と名付けるなど、高吉公の更なるPRをしてはどうか。
A 方法を検討し、推進する
どのような脚本になるかは不明だがかなり期待している。主人公の居城であった郡山城のある大和郡山市との連携も視野に入れて、PRの機会を作りたい。また、藤堂家邸も大きなツールだと認識しており、高吉公とセットでPRを図りたい。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>