文字サイズ
自治体の皆さまへ

なばりん検定 解説編

34/40

三重県名張市

お子さんと一緒に、P16「なばりのあれこれ知ってQ」からお読みいただくと、より一層お楽しみいただけます。

■二月堂で行われるお水取り
奈良東大寺の二月堂で行われる「修二会(しゅにえ)」。一般的に「お水取り」と呼ばれ、関西地方に春を呼ぶ行事として有名で、仏の前で罪を懺悔(ざんげ)することなどを目的に行われています。
調進される松明は、極楽寺寺山に生える樹齢100年ほどのヒノキが使われ、まっすぐ伸びたものを1本切り出し、松明講が担いで境内まで運びます。幅3寸(約9cm)長さ1尺2寸(約36cm)厚さ9mmほどのクサビ状の板にして、1,200枚以上の松明が作られます。お水取りが行われる3月12日の早朝、奈良に向けて松明を担いで出発し、運ばれた松明は東大寺の蔵で1年間乾燥させ、翌年使用されます。近年、徒歩や車で調進していた松明を、今年は、近鉄の貸切臨時列車で運ぶ試みを実施。一般の人も一緒に電車に乗って、松明調進を体験できます。詳しくはP14の案内を見てね。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU