文字サイズ
自治体の皆さまへ

名張を愛する全ての人・団体・企業の皆さん!市民発の「ブランドロゴ」を活用しよう

8/27

三重県名張市

私たちのまちの魅力を共有し、受け継いでいくためのツールとして、皆さんとともにブランドロゴの活用を進めています。
ブランドロゴは、まちづくりにかかわる若者や学生などによるワークショップと市民総選挙により誕生しました。困難を抱えた人やチャレンジしたい人に「なんとかなる」と寄り添える地域共生の取組が積み重ねられ、「人の良さ」や「市民の活動」がこれを後押ししていく――。そんなまちの姿が表されています。

■ロゴのデータは自由にダウンロードできます
◇ロゴのデータは市HPから自由にダウンロードできます。各種団体の記念品やグッズ、ラッピング、広報紙、事業所の名刺など、さまざまなところでご活用ください。
◇商用使用の場合は事前申請が必要です。商品化されたグッズなどは市HPで紹介します。

ロゴのデータや活用方法、グッズなど詳しくは市HPをご覧ください

◇広報eモニターの皆さんから寄せられた活用術
・ロゴ入りのお菓子を名物土産にしてみては
・ステッカーや缶バッジ、車用ステッカーなどを「名張推し活」用に販売しては
・長距離移動する車に貼ってもらえれば
・自治会やお祭りなどの行事で活用してみては
・なんとかなる!の体験談を市民から広く募り、ロゴと合わせてPRしては

■「なんとかなるなる」エピソードandロゴ活用ワークショップ参加者を募集!
ブランドロゴを活用し、名張の魅力を発信していくために、皆さんの「なんとかなった」エピソードを大募集!
地域の人たちにこんなことをしてもらった、まちの保健室で勇気づけられた、あの場所でこんなつながりができた、みんなでこんなチャレンジができた、大阪に近くてこんなことができた…。
どんなささいなことでも結構です。7月21日日までに投稿いただくと、抽選で5人に1,000円分のクオカードをプレゼント!詳しくは市HPで

「なんとかなるなる」エピソードなどをもとに、ブランドイメージの発信・浸透を図るワークショップの参加者を募集します。詳しくは市HPで
日程:7月27日土・9月28日土・11月23日土・祝の3回を予定
定員:20人
申込期限:6月28日金

■シティプロモーション戦略[実践編]を策定しました(R6.5⇒R9.3)
「地域共生」の取組を積み重ね、その輪を広げていくためにも、本戦略では、ブランドイメージを起点に、「まちのために何かしたい」という情熱を生み出し、まち全体の価値を高めていく方策を示しています。

■市民ぐるみでのシティプロモーションの取組が評価されました
シティプロモーションに積極的に取り組んでいる自治体を評価する「シティプロモーションアワード実行委員会」により、名張市が奨励賞を受賞。市民ぐるみでの取組などが評価されました。

問合せ:広報シティプロモーション推進室
【電話】63-7402

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU