文字サイズ
自治体の皆さまへ

なばり市議会だより No.116(1)

6/33

三重県名張市

今号は12月の定例議会をクローズアップ 令和7年2月発行
編集:議会広報特別委員会
発行:名張市議会三重県名張市鴻之台1-1
【電話】63-7834【FAX】64-8870【メール】gikai@city.nabari.lg.jp

■地域づくり代表者との懇談会 地域とともに
12月20日金、地域づくり組織代表者と市議会議員による懇談会を開催しました。本市危機管理室による「防災・減災について」の基調講演に続き、参加者は6つのグループに分かれて意見交換しました。「災害への危機感がない人も多い」「個別避難計画は個人情報が壁であり、民生児童委員やケアマネジャーなどとの連携が必要」「向こう三軒両隣との関係が大切」など各グループで意見があり、各地域の課題や取組の共有を図るなど、地域防災力向上に向けた活発な議論が行われました。

■地域版 議会報告会
◇青蓮寺・百合が丘地域(10/19)
青蓮寺・百合が丘地域の皆さんに、中学校給食と市立病院の経営改革について進捗状況を報告し、産科や観光などの課題について懇談を行いました。

◇すずらん台地域(11/4)
すずらん台地域の皆さんと、下水道の公共移管や地域公共交通、市立病院の経営改革など地域が抱える課題について懇談を行いました。

◇名張地域(11/30)
名張地域の皆さんと、市立病院への産婦人科設置や市の財政状況、市税などの課題について懇談を行いました。

■12月定例議会 一般質問等 QandA
議員の質問と、市長などの答弁をご紹介します(一部抜粋)
掲載内容は議員から提出された原文を尊重して、議会広報特別委員会が編集しています

◇一般質問の動画を配信中!
ユーチューブで、一般質問等の動画を配信中。各議員名の右のQRコードをスマートフォンなどで読み取ると視聴できます。また、QRコード上の数字は質問の開始時間です。併せてご確認ください。

▽ぜひ、チャンネル登録を!
名張市議会YouTubeチャンネルでは、全ての本会議の様子を配信しており、過去の定例会も視聴できます。

■1日目(12/10)動画1:29:07
清風クラブ 坂本直司 議員
Q 財政状況が急変したのか
令和3年度末で財政非常事態宣言を解除し、令和5年度で都市振興税を廃止した。しかし、直後の令和6年度中期財政計画によると、何もしなければ令和10年度には累積赤字が約51億円となり、財政再生団体に陥るという。財政状況が急変したのか。
A 恒常的に財源が不足
市の財政は、これまでも都市振興税や赤字債の借入れがなかった場合、実質収支が3億円から11億円程度の赤字であった。平成14年の財政非常事態宣言の発出以降、恒常的に財源不足が生じており、財政状況が急変したわけではない。

■1日目(12/10)動画4:29:03
喜働 川合滋 議員
Q 新体制の伊賀市との連携は
11月に実施された伊賀市長選挙で新市長が誕生した。重要な課題が山積する中、伊賀市を中心とする定住自立圏に本市も加わったが、今後どのように連携していくかを問う。
A 伊賀市は最大のパートナー
人口減少社会において、生活圏をともにする伊賀市と連携・協力することは必須である。伊賀市は歴史的にも本市と密接な関係にある最大のパートナーであり、より幅広い分野で連携を図るため、定住自立圏に参加させていただいた。今後も、人口減少に対する取組について協議し、ともに伊賀地域の発展に尽くす。

■1日目(12/10)動画0:29:45
公明党 富田真由美 議員
Q 要介護等のオンライン申請
要介護・要支援認定の申請は、市役所の窓口に提出していただいているが、仕事などの理由で申請が遅れるケースもあり、いち早く申請ができる環境づくりが必要である。24時間受付可能なオンライン申請の早期導入を要望する。
A ニーズや利便性を研究
マイナンバーカードを活用したオンライン申請は、県内14市中7市が実施している。しかし、申請状況は低調と伺っており、導入に向けては、利用ニーズや利便性を研究していく。なお、申請は郵送でも可能で、まちの保健室でサポートもしている。

■1日目(12/10)動画3:29:01
自由クラブ 山下登 議員
Q 水道水の水質検査について
全国的に水道水などを原因とした健康被害が報道されている。本市の水質検査の課題や取組、ピーファス(有機フッ素化合物)への対応について問う。
A 浄水管理の充実を図る
本市においては検出されていないが、ピーファスについての課題や取組は、国や専門家の中でも不明瞭な部分が指摘されており、国内外で健康被害に関する対策技術は常に更新されている。国は関連する研究を推進すべきとの方向にあり、本市も水道事業者として国の動向を注視しつつ、水質検査結果を活用し、浄水管理の充実を図る。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU