文字サイズ
自治体の皆さまへ

【暮らしの情報】イベント・講座(1)

1/38

三重県四日市市

■こどもの家まつり2025
対象:おおむね3歳以上(未就学児は保護者同伴)
日時:3月15日(土)
(1)10:00~12:00
(2)13:30~15:30
場所:こどもの家、すわ公園交流館、諏訪公園
内容:工作、手作り遊具のゲームコーナー、トレインシュミレーター体験
定員:各100人
申込み:2月25日10:00以降に電話で、こどもの家へ
その他:(1)(2)入れ替え制、雨天決行

問合せ:こどもの家
【電話・FAX】351-3933(日・月曜日、祝日休館)

■わくわく!うきうき!あすなろう鉄道ポイントラリー
駅や沿線でポイントラリーを開催。ゴールの日永駅では、お菓子のつかみ取りや、高校生がダンスを披露。

日時:3月16日(日)8:50~13:15
定員:35人(先着順)
持ち物・必要なもの:スマートフォン
申込み:事前にあすなろう四日市駅改札窓口で

問合せ:公共交通推進室
【電話】354-8095

■令和7年度分福祉サービス利用券の申請を3月から受け付けます
申込み:3月1日以降に、障害福祉課(市役所3階)か各地区市民センター(中部を除く)へ
その他:交付は3月24日から(各地区市民センターでは申請受け付けのみ)
利用券の有効期間:4月1日~令和8年3月31日

▽重度障害者タクシー乗車券
市に登録のあるタクシーに1乗車で最大2枚まで利用可(1枚500円の割引)。交付枚数72枚
対象:次のいずれかの障害者手帳を持つ、市民税非課税の18歳以上の人または世帯全員が市民税非課税の18歳未満の人
[1]身体障害者手帳
(1)下肢・体幹障害1~3級
(2)視覚障害1・2級
(3)内部障害1級
[2]療育手帳A
[3]精神障害者保健福祉手帳1級
(いずれも、施設に入所している人、自動車燃料費用助成を利用している人を除く)
持ち物・必要なもの:障害者手帳
・代理人が申請する場合は障害者本人の印鑑、代理人の身分証明書も必要

▽はり・きゅう・マッサージ利用券
四日市市視覚障害者協会指定の施術所で、1回につき1枚利用可。交付枚数10枚
対象:満70歳以上の人、または身体障害者手帳を持つ肢体障害1・2級の人
持ち物・必要なもの:身分証明書
・代理人が申請する場合は、代理人の身分証明書も必要
利用料金:「はり・きゅう」か「マッサージ」のどちらかを利用したときは2,000円、同時に利用したときは3,000円の利用者負担が必要です

問合せ:障害福祉課
【電話】354-8171【FAX】354-3016

■クリーンセンター受付待ち状況をライブ映像で配信しています
土曜日、祝日は、ごみの直接持ち込みが特に混雑します。混雑状況をライブ映像で確認できますので、ご活用ください。

問合せ:環境事業課
【電話】340-3308【FAX】331-6183【HPID】1733546164587

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU