文字サイズ
自治体の皆さまへ

【暮らしの情報】イベント・講座(2)

15/38

三重県四日市市

■四日市あすなろう鉄道開業10周年記念式典
四日市あすなろう鉄道開業10周年を記念し、式典および記念列車の出発式を開催します。

日時:3月30日(日)10:20~11:10
場所:あすなろう四日市駅
その他:詳しくは、市ホームページを参照

問合せ:公共交通推進室
【電話】354-8095

■中小企業向け防災・減災対策セミナー
本市の災害リスクと防災の取り組み、災害時に事業継続を可能にする備え方を学びます。

対象:市内事業者、テーマに関心のある人
日時:3月18日(火)13:30~15:30(13:00開場)
場所:じばさん5階 研修室5
定員:40人(先着順)
申込み:3月13日までに、専用フォームから
その他:閉会後、個別相談会(15:30~16:00)を開催します

問合せ:商業労政課
【電話】354-8175【FAX】354-8307

■第74回四日市市民芸術文化祭行事「第37回あさけプラザ春の文化祭」
同プラザの文化団体を中心に、三重郡3町の団体も参加する文化祭。舞台・展示部門による日ごろの学習成果の発表と、来場者が参加できる体験コーナー、お茶会、食品バザーもあります。

日時:3月15日(土)・16日(日)10:00~16:00
その他:詳しくは、右記専用チラシ(本紙参照)を参照

問合せ:あさけプラザ
【電話】363-0123

■令和6年度第2回e-ケアネットよっかいち講演会
講演:「医療的ケア児」の防災対策から学ぶ誰にでもできる事前防災
対象:障害福祉への理解を深めたい人
日時:3月9日(日)10:00~11:30
場所:楠福祉会館1階 ホール
講師:貝沼内科小児科院長(e-ケアネットよっかいち代表) 貝沼圭吾さんほか
定員:120人(先着順)
申込み:3月5日までに、名前、メールアドレス、職業、所属を、専用フォームかEメールで、なちゅらんへ
その他:手話通訳・要約筆記あり

問合せ:
障害福祉課
(特非)なちゅらんe-ケアネット事務局【電話】329-5262【FAX】329-5263【メール】natyuranyokkaichi@helen.ocn.ne.jp

■「もったいない」を「ありがとう」にフードドライブ開催
食品ロス削減のため、ご家庭で眠っている食品をぜひお持ちください。夜景ランフェスティバルと同時開催。

▽寄付できる食品
・常温保存ができて、未開封
・賞味期限まで1カ月以上ある
※缶詰、米、乾物(パスタ、うどんなど)、レトルト食品、飲料、お菓子、調味料など

▽寄付できない食品
・生鮮食品(生ものや野菜など)
・包装や外装が破損している
・ほかの容器に移し替えたもの
・賞味期限が明記されていない(米は除く)
・手作りのもの(クッキーなど)
・アルコール類(料理酒、しょう油、みりんは除く)
※寄付できない食品はお持ち帰りいただきます

日時:3月8日(土)10:00~15:00
場所:四日市ドーム
その他:寄付された食品は、四日市市社会福祉協議会を通じて子ども食堂などに寄付します

問合せ:生活環境課
【電話】354-8192【FAX】354-4412【HPID】1734498757902

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU