文字サイズ
自治体の皆さまへ

令和6年度 産業功労者が決まりました

26/38

三重県四日市市

市では、1月29日に四日市市産業功労者として本市の産業の振興、発展に多大な功績のあった次の皆さんを表彰しました。

◆四日市市産業功労者
▽[工業]浜田地区 故 水谷勝也さん
長期にわたり三重県印刷工業組合理事長などを歴任。印刷業界における課題を認識し、国などに印刷物の知的財産権の強化などを要望しました。また、県内でのDTP作業技能検定の実施、業界情報の発信や労務管理研修の開催などにも取り組み、業界の発展に大きく貢献しました。
社業では、平成10年に富士印刷(株)代表取締役社長に就任。環境配慮型印刷物や工程で廃液が発生しない無処理版対応機器の導入、印刷物のユニバーサルコミュニケーションデザイン化の提案など、県内同業者に先駆けた取り組みを行い、印刷業界をリードしました。

▽[工業]名古屋市 鈴木靖治(やすはる)さん
萬古陶磁器卸商業協同組合や萬古陶磁器振興協同組合連合会の役員を歴任し、令和4年度には理事長としてコロナ禍での萬古まつりを成功裏におさめるなど、萬古焼業界の発展に尽力しました。また、日本陶磁器卸商業協同組合連合会の役員として「やきものマイスター検定」を発案・企画し、全国の焼き物に携わる人々の知識向上を図り、産地全体の底上げに大きく貢献しました。
社業では、平成15年に(株)スズ木の代表取締役に就任。自社製品を数多く取り扱い、特に家具デザイナーのデザイン監修を受けた「日常茶飯器」は新たな購買層や海外からも好評を得ており、萬古焼のブランド力向上と販路拡大に寄与しました。

▽[商業]浜田地区 生川(なるかわ)正洋さん
四日市商工会議所中小・小規模企業対策委員会委員長に就任し、経営発達支援計画の効果的な運用に向けて提言をするなど、小規模事業者支援に尽力しました。また、同所建設部会部会長に就任し、建設業における2024年問題を見据えた研修の実施や防災先進地の視察研修会や交流会の開催など、建設業分野での労務および防災意識の向上に注力されました。
社業では、平成9年に生川建設(株)の代表取締役に就任。就任直後の金融危機を克服し、県外にも営業所を開設するなど、卓越した経営手腕を発揮しました。また、市立図書館へ図書購入費を寄附するなど社会貢献活動にも取り組みました。

また、1月29日に四日市市優秀技能者、四日市市雇用優良事業所および四日市市「男女がいきいきと働き続けられる企業」を表彰しました。
※詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。

問合せ:商業労政課
【電話】354-8417【FAX】354-8307

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU