文字サイズ
自治体の皆さまへ

【暮らしの情報】その他(3)

19/39

三重県四日市市

■他の公的医療保険に加入しない人は、国民健康保険への加入届が必要です
日本の医療保険制度は国民皆保険となっていて、常に公的な医療保険への加入が義務付けられています。このため、退職などで健康保険の資格がなくなり、他の公的保険にも加入しない場合は、国民健康保険への加入届が必要となります。加入届は、保険年金課(市役所3階)、各地区市民センター(中部を除く)で受け付けています。
持ち物・必要なもの:健康保険資格喪失証明書、運転免許証などの本人確認書類、個人番号確認書類

▽健康保険の「任意継続」
退職などで健康保険の資格を喪失しても、それまでに一定の加入期間(全国健康保険協会の場合2カ月以上)があれば、喪失日から20日以内に手続きすることで、もとの健康保険を最長2年間、任意で継続することができます(国民健康保険組合を除く)。
保険料は退職までに負担していた額の倍程度(上限あり)となりますが、市の国民健康保険料よりも低額になる場合があります。
手続き方法は、加入していた健康保険の運営主体または勤めていた会社にお尋ねください。

問合せ:保険年金課
【電話】354-8159【FAX】359-0288

■結婚祝金の住民票要件が4月から変わります
4月以降、世帯全員の住民票に替えて夫婦の住民票で申請できます。世帯主、続柄も省略できます。

対象:次の条件をすべて満たす人
(1)令和5年4月1日以降に結婚した夫婦
(2)婚姻届提出日時点で、夫婦ともに39歳以下で、いずれもこの結婚祝金の交付を受けていない
(3)結婚祝金の交付を申請する時点で、夫婦が本市に居住し住民登録がある
(4)結婚祝金の交付決定日から2年以上、夫婦が本市に定住する意思がある
(5)夫婦ともに税金を完納している
交付額:10万円(1夫婦)
申込み:結婚祝金交付申請書、夫婦の戸籍謄本、住民票(世帯全員または夫婦)、夫婦それぞれの完納証明書を、郵送で、または直接、〒510-8601 こども未来課(総合会館3階)へ
申請期間:婚姻届出日から6カ月以内
その他:申請書は、同課、市民課、市民窓口サービスセンター、各地区市民センター(中部を除く)で配布するほか市ホームページから入手可

問合せ:こども未来課
【電話】354-8038【FAX】354-8061【HPID】1679449220057

■監査結果がまとまりました
四日市市監査委員は、四日市市監査基準に基づき監査を行っています。このたび、令和4年度分の事務事業に対し、令和5年度に行った監査結果がまとまりました。内容は、監査委員ホームページのほか、市立図書館、市政情報センター、各地区市民センターでご覧いただけます。

問合せ:監査事務局
【電話】354-8270【FAX】354-8526

■男性のための電話相談受付時間変更のお知らせ
「はもりあ四日市」では、生き方、夫婦や家庭での問題、職場や地域社会での人間関係など様々な悩みを抱える男性に、男性の臨床心理士が電話で相談をお受けしています。
4月1日から電話相談受付時間が、下記の時間に変更となります。

日時:原則毎月第4土曜日9:30~12:30
相談専用電話:【電話】354-1070

問合せ:はもりあ四日市
【電話】354-8331【FAX】354-8339【HPID】1001000004032

■木造住宅の耐震化について相談会を行います
令和6年能登半島地震では、人命に関わる住宅の倒壊被害が多く発生しました。地震から命を守るため、ご自宅などの耐震性に不安がある場合は、まずご相談ください。

対象:昭和56年5月以前に建てられた木造住宅を市内に所有する人
日時:毎月第1・3木曜日の午後
場所:建築指導課(市役所4階)
料金:無料
申込み:事前に、メールかファクス、または、電話で、建築指導課へ

問合せ:建築指導課
【電話】354-8207【FAX】354-8404【メール】kenchikushidou@city.yokkaichi.mie.jp

■スマホ・タブレットで読める「広報よっかいち」(カタログポケット)
「広報よっかいち」は無料ビューアアプリ「カタログポケット」でも読めます。ブラウザ版・アプリ版いずれも無料でご利用いただけます。

特徴:
(1)多言語翻訳…本文をタップすると、端末の言語設定に合わせて外国語に自動翻訳された文章が表示されます(対応言語…英語、中国語繁体字・簡体字、韓国語、ポルトガル語、ベトナム語など10言語)
(2)自動音声読み上げ…文章の読み上げを設定して本文をタップすると、音声読み上げが始まります(ブラウザ版は一部のブラウザソフトのみ対応)

問合せ:広報マーケティング課
【電話】354-8244【FAX】354-3974【HPID】1526000934132

■固定資産税の縦覧帳簿の縦覧と課税台帳の閲覧ができます
場所:資産税課(市役所2階)
持ち物・必要なもの:本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証など)。代理人申請の場合は委任状が必要

▽縦覧帳簿の縦覧(無料)
納税者が、本人所有以外の土地、家屋の評価額を見ることができます
日時:4月1日(月)~30日(火)

▽課税台帳(土地・家屋名寄帳)の閲覧
納税義務者本人や同一世帯の家族などのほか、土地・家屋を借りている人は、使用または収益の対象となる部分の課税標準額などを見ることができます(賃貸借契約書の提示が必要)。令和6年度分の閲覧は、4月1日からできます。
料金:200円/件(ただし、納税義務者は縦覧期間中に限り、当該年度分のみ無料)

問合せ:資産税課
【電話】354-8139【FAX】354-8309

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU