文字サイズ
自治体の皆さまへ

ミニ情報(2)

13/40

三重県四日市市

◆ゆかたを着て、マナーを学びませんか?
料金:1,100円(和菓子・小物作り材料費、いずれも希望者のみ)
持ち物・必要なもの:浴衣一式(貸し出しあり。クリーニング後返却または家庭にて洗濯)

▽(1)四日市和装礼法教室実行委員会
対象:小学1年〜中学2年生
日時:7月20日(土)・24日(水)・31日(水)、8月3日(土)・7日(水)・24日(土)・28日(水)9:45〜11:45
場所:あさけプラザ、大矢知地区市民センター、札
場所:町公民館
定員:22人(先着順)
申込み:事前に、同会 伊藤(【電話】337-1070、090-4118-1070)へ

▽(2)クスノキ和装礼法の会
対象:小学2〜6年生
日時:7月27日(土)・30日(火)、8月3日(土)・6日(火)・10日(土)・17日(土)・24日(土)10:00〜12:00
場所:日永地区市民センター1階 和室
定員:12人(先着順)
申込み:事前に、同会 平良(ひらよし)(【電話・FAX】347-3810)へ

◆自然農法セミナー「交流会BBQ」
日時:7月21日(日)11:00〜13:30
場所:原農園ゆうやけ荘(下海老町)
料金:1,300円

問合せ:自然農法ネットワーク 加藤
【電話】090-4236-5184

◆命の声を聴く自己尊重トレーニング and 一生幸せマインドをつくる「ほめ日記」
日時:7月22日(月)10:00〜12:00
場所:富田地区市民センター1階 和室
料金:500円
持ち物・必要なもの:筆記用具、ゆったりした服装
その他:託児あり(300円/人。1週間前までに要申し込み)

問合せ:セパ三重
【電話】090-1831-1714

◆親子で学ぼう!「ぼくのからだ わたしのからだ」
対象:4〜6歳の子と親
日時:7月25日(木)、8月1日(木)・7日(水)・23日(金)・29日(木)10:30〜11:30
場所:こどもスペース四日市
定員:10組
料金:2,500円/組(5回分)

問合せ:体験ひろば☆こどもスペース四日市
【電話・FAX】321-0883

◆懐かしいカカシ作りとソーメン流し体験
日時:7月27日(土)10:00〜15:00
場所:遊パークすいざわ アハハの森(水沢町)
定員:20人
料金:子ども500円、大人700円
持ち物・必要なもの:お弁当、飲み物、筆記用具
申込み:7月20日17:00までに、遊パークすいざわ田んぼの楽校 前田(【電話】090-4256-2341)へ

◆就職氷河期世代のための合同企業説明会(無料)
対象:おおむね38〜53歳の求職者
日時:7月27日(土)11:00〜16:00
場所:アスト津5階 ギャラリー1

問合せ:おしごと広場みえへ
【電話】059-222-3309

◆国立清水海上技術短期大学校 オープンキャンパス
対象:高校生以上
日時:7月27日(土)、8月30日(金)10:00から
場所:同校(静岡市)
申込み:事前に、同校教務課(【電話】054-334-0922)へ。または同校ホームページ(【HP】https://www.jmets.ac.jp/shimizu/)から

◆ビバ橋北・ジュニア向け津軽三味線ワークショップ
対象:小学生以上と保護者
日時:7月27日、8月24日(いずれも土曜日)14:10から(各30分)
場所:橋北交流会館1階 地域活動室
定員:各4人(先着順)
料金:500円/人
その他:三味線の貸し出しあり

問合せ:開催日の3日前までに、ビバ・橋北事務局へ
【電話】080-4840-9775【FAX】344-3505

◆放送大学10月入学生募集
出願期間:
・第1回…8月31日まで
・第2回…9月10日まで

問合せ:同大学三重学習センター
【電話】059-233-1170

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU