文字サイズ
自治体の皆さまへ

【暮らしの情報】その他(1)

22/37

三重県四日市市

■ファミリー・サポート・センターの利用料補助制度をご利用ください
▽利用料補助制度
対象:ファミリー・サポート・センターを利用する多子世帯、多胎児世帯、ひとり親世帯、生活保護受給世帯、市町村民税非課税世帯
補助額:利用料金の2分の1
申込み:補助登録申請書を、直接、こども未来課(総合会館3階)へ。補助対象と認められた人は、四半期ごとに交付申請書兼請求書を、直接、同課へ
その他:申請書は、同課で配布するほか、市ホームページからも入手可

▽援助会員募集
事前打ち合わせをした援助会員に、謝礼として図書カード(500円/回)をお渡しします。詳しくは、同センター(体験ひろば☆こどもスペース四日市内【電話・FAX】323-0023)へ

問合せ:こども未来課
【電話】354-8069【FAX】354-8061【HPID】1001000001262

■木造住宅耐震補強補助制度3年間限定で大幅拡大
耐震補強計画に基づく補強工事を行った場合の補助金が大幅に増額されました。

対象:次のすべてに該当する建物の所有者または相続人
(1)昭和56年5月31日以前に着工された木造住宅
(2)延べ面積の過半が住宅の用に供されるもの
(3)木造住宅耐震診断の結果、耐震性が不足している住宅
補助内容:
・耐震補強工事…最大150万円
・耐震補強工事+リフォーム工事…最大190万円
※部分的に補強する場合の補助金も新設・拡大されました
申込み:随時(先着順)
その他:契約および工事をする前に申請が必要です。申請前に、建築指導課へお問い合わせください

問合せ:建築指導課
【電話】354-8207【FAX】354-8404【HPID】1517481533493

■生ごみ堆肥化容器「土置き型キエーロ」共同購入
「土置き型キエーロ」の共同購入を実施します。キエーロは、届き次第すぐに始められるセットで、一世帯あたり1基限定(先着順)。

種類・料金(種類・料金・基数):
・三重県産材 48,000(33,000)円…15基
・合板 39,000(24,000)円…15基
※カッコ内は補助金を利用した場合の実費額
申込み:8月15~30日に、専用フォームか電話で
その他:補助金は別途申請が必要です

問合せ:
生活環境課
(一社)ネクストステップ研究会【電話】080-4844-2024(受付時間:9:00~16:00)【HPID】1715910907351

■空き家や空き地の活用を支援します
▽空き家・空き地バンク制度
(【HP】https://www.city.yokkaichi.mie.jp/city-planning/akb/)
空き家、空き地の有効活用と定住促進を目的に、市のホームページ「空き家・空き地バンク」で情報を提供しています。空き家、空き地の売買や賃貸を検討している人は、ぜひ同バンクへご登録ください。登録は宅地建物取引業者にご相談ください。
登録対象:一戸建ての中古空き家住宅、地目が宅地の土地

▽空き家・空き地バンク登録奨励金
【HPID】1611197585728
同バンクに登録した物件の所有者に奨励金を交付します。
奨励金額:登録時に2万円、成約時に2万円

▽旧耐震空き家除却促進補助金
【HPID】1611107330079
旧耐震基準で建築され、1年以上居住されていない空き家を除却後、土地を同バンクに登録した所有者に補助金を交付します。
補助金額:20万円

▽空き家流通促進補助金
【HPID】1697677601303
同バンクに登録する空き家のリフォーム、家財処分、建物状況調査にかかる費用を補助します。
補助金額:
・リフォーム工事…工事費の3分の1(上限50万円)
・家財処分…上限10万円
・建物状況調査…上限8万円

▽空き家取得活用補助金
【HPID】1697682654159
空き家を取得した際のリフォーム工事費用を補助します。
補助金額:工事費の3分の1(上限50万円)立地適正化計画に基づく「居住誘導区域」または「地区空き家等活用計画を定めた地区」の空き家を取得した場合は10万円を加算

▽市街化調整区域における空き家賃貸活用補助金
【HPID】1697688007348
市街化調整区域の指定既存集落や地区空き家等活用計画を策定した地区にある一戸建ての空き家を、賃貸住宅に用途変更する際の許可申請書類の作成や、リフォーム工事費用を補助します。
補助金額:
・リフォーム工事…工事費の3分の1(上限50万円)
・用途変更に係る許可申請書類の作成…上限10万円

申込み:随時(先着順)
その他:予算の範囲内で補助。詳しくは都市計画課へ

問合せ:都市計画課
【電話】354-8272【FAX】354-8404

■結婚祝金(10万円)を交付します
対象:次の条件をすべて満たす夫婦
(1)令和5年4月1日以降に結婚した
(2)婚姻届提出日時点で、ともに39歳以下で、いずれもこの結婚祝金の交付を受けていない
(3)結婚祝金の交付を申請する時点で、本市に居住し住民登録がある
(4)結婚祝金の交付決定日から2年以上、本市に定住する意思がある
(5)税金を完納している
交付額:1夫婦あたり10万円
申込み:結婚祝金交付申請書、夫婦の戸籍謄本、住民票(世帯全員、または夫婦)、夫婦それぞれの完納証明書を、郵送で、または直接、〒510-8601 こども未来課(総合会館3階)へ
申請期間:婚姻届出日から6カ月以内
その他:交付申請書は、同課、市民課、市民窓口サービスセンター、各地区市民センター(中部を除く)で配布しています。市ホームページからも入手可

問合せ:こども未来課
【電話】354-8038【FAX】354-8061【HPID】1679449220057

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU