■9月2日から低所得者支援臨時特別給付金の申請受付が始まります
対象:令和6年6月3日(基準日)に本市に住民登録があり、世帯の全員が令和6年度の住民税所得割が非課税(均等割のみ課税を含む)の世帯。令和5年度住民税非課税世帯給付金(7万円)・住民税均等割のみ課税世帯給付金(10万円)の対象世帯は支給対象外
支給額:10万円/世帯[世帯に18歳以下(平成18年4月2日以降生まれ)の児童がいる場合は、児童1人当たり5万円を加算]
申請方法:支給対象と思われる世帯には、8月末から順次確認書を送ります。書類が届いたら、確認の上、次のいずれかで申請してください。
(1)オンライン申請
(2)確認書に必要書類を添えて、同封の返信用封筒で郵送
申請期限:10月31日(消印有効)
相談窓口(9月2日から):総合会館1階 特設窓口 9:00~16:45(土・日曜日、祝・休日を除く)
問合せ:生活支援給付金室
【電話】354-8241【FAX】354-8462 8:45~17:00【HPID】1718088400607
■令和5年度 消費生活相談状況
市民・消費生活相談室では、契約や悪質商法など、消費生活に関するさまざまな事柄について相談に応じています。令和5年度の消費生活相談の状況は以下のとおりです。
相談件数:1,681件(令和4年度1,701件)
年代:60歳以上からの相談数が全体の38%を占め、20歳代からの相談が昨年度の213件から156件に減少
相談内容:不審な請求・メールなどに関する相談が多く、インターネット通販の定期購入に関する相談も各年代から広く寄せられた
その他:相談概要や悪質商法の手口・対処法は、市ホームページをご覧ください。消費生活に関する相談は、直接、同室へ。または、相談専用電話(【電話】354-8264)へ
問合せ:市民・消費生活相談室
【電話】354-8147【FAX】354-8452【HPID】1490179771120
■9月10日は屋外広告の日
9月1~10日は「屋外広告物適正化旬間」です。
屋外広告物は、街の活性化を図る上で必要なものですが、管理・点検を怠ると、落下や転倒など危険な事故を起こしたり、美しい景観を損なう恐れがあります。三重県では、屋外広告物条例で屋外広告物のさまざまなルールを定めています。屋外広告物の設置は、原則許可が必要です。
屋外広告物の設置に当たっては禁止地域、禁止物件などの制限がありますので、よく調べてから設置してください。登録業者による設置、適正な管理、点検をお願いします。
本市と三重県は、違法広告物除却指導を実施します。
問合せ:
道路管理課【電話】354-8154【FAX】354-8302
三重県四日市建設事務所【電話】352-0667
■9月2日から定額減税調整給付金の申請受付が始まります
対象:令和6年度個人住民税の課税地が本市であり、かつ定額減税を十分に受けられない(減税しきれない)と見込まれる人
※合計所得金額が1,805万円を超える場合は対象外
申請方法:支給対象と思われる人には、8月末から順次確認書を送ります。書類が届いたら、確認の上、次のいずれかで申請してください。
(1)オンライン申請
(2)確認書に必要書類を添付し、同封の返信用封筒で郵送
申請期限:10月31日(消印有効)
相談窓口(9月2日から):総合会館1階 特設窓口 9:00~16:45(土・日曜日、祝・休日を除く)
その他:詳しくは、市ホームページへ
問合せ:生活支援給付金室
【電話】354-8241(9月2日から【電話】354-8202)【FAX】354-8462 8:45~17:00【HPID】1718086086739
■公害犠牲者合同慰霊祭
四日市公害で犠牲となった人々に哀悼の意を表するとともに、過去の公害の教訓を忘れることなく、未来に向けてより良い環境の構築に努めていくことを誓う場として、本市と「四日市公害患者と家族の会」が共催します。
日時:9月7日(土)10:00~11:00
場所:市営北大谷霊園慰霊碑前
問合せ:環境政策課
【電話】354-8278【FAX】354-4412
<この記事についてアンケートにご協力ください。>