■マイナ保険証をご利用ください
マイナンバーカードに保険証利用登録をすることで健康保険証(マイナ保険証)として使用できます。情報提供に同意し、医療情報(通院情報や服薬情報、特定検診情報など)を共有することで、より適切な医療を受けられます。
マイナポータルアプリ、またはセブン銀行ATMから利用登録できます。
▽保険証の取扱い
四日市市国民健康保険または三重県後期高齢者医療制度に加入している人で、12月1日時点で発行された保険証は、券面に記載されている有効期限まで引き続き使用できます。
12月2日以降、転居などで保険証の券面記載事項に変更があった時は、「資格確認書」を交付します。医療機関の窓口で提示すれば、これまでと同様に受診できます。保険証の有効期限後は、マイナ保険証をお持ちの人は「資格情報のお知らせ」を、お持ちでない人は「資格確認書」を送付予定(申請不要)です。
▽国民健康保険限度額適用認定証の窓口負担について
マイナ保険証を利用する時は、「限度額適用・標準負担額減額認定証」、「限度額適用認定証」の申請および提示は不要です。
ただし、市・県民税が非課税の世帯で過去12カ月の入院日数が91日以上の場合は、市役所に別途、申請が必要な場合があります。
また、保険料の未納がある場合は、高額療養費制度の区分確認ができないため、制度が利用できないことがあります。
問合せ:給付係
【電話】354-8161
問合せ:保険年金課
【電話】354-8159【FAX】359-0288
■友だちになろう!四日市市LINE公式アカウント
四日市市LINE公式アカウントでは、災害時の避難や被害に関する緊急情報、イベントや生活に役立つ情報などをお届けしています。ぜひ友だち登録をお願いします。
なお、本アカウントを利用することにより、LINE社に個人情報や機密性を要する情報が保存されることはありません。
友だち追加方法(利用方法):
[二次元コードから登録する場合]二次元コードを読み取り「四日市市」を友だち登録
[ID検索から登録する場合]
(1)LINEの友だち追加画面で「検索」を選択
(2)ID検索画面で、「@yokkaichicity」を入力
(3)「四日市市」を友だち追加
問合せ:デジタル戦略課
【電話】354-8106【FAX】325-7530
■スマホ・タブレットで読める「広報よっかいち」(カタログポケット)
「広報よっかいち」は無料ビューアアプリ「カタログポケット」でも読めます。ブラウザ版・アプリ版いずれも無料でご利用いただけます。
特徴:
(1)多言語翻訳…本文をタップすると、端末の言語設定に合わせて外国語に自動翻訳された文章が表示されます(対応言語:英語、中国語繁体字・簡体字、韓国語、ポルトガル語、ベトナム語など10言語)
(2)自動音声読み上げ…文章の読み上げを設定して本文をタップすると、音声読み上げが始まります(ブラウザ版は一部のブラウザソフトのみ対応)
その他:詳しくは二次元コード(本紙参照)から
問合せ:広報マーケティング課
【電話】354-8244【FAX】354-3974
■教員免許を活用しませんか?ペーパーティーチャー相談会
お持ちの教員免許を市立小・中学校で生かしたい人を対象に、相談会を開催します。大学などで教員免許を取得してから教員経験がない、過去に小・中学校での勤務経験があり、教員の仕事に意欲がある人を募集します。
対象:小・中学校の教員免許を持っている人
日時:9月2~30日9:00~17:00
場所:学校教育課(市役所9階)
申込み:事前に、専用フォームか電話で、学校教育課へ
その他:後日担当者より連絡し、相談日時を決定します
問合せ:学校教育課
【電話】354-8251【FAX】354-8475【メール】gakkoukyouiku@city.yokkaichi.mie.jp
■5歳児保護者アンケートにご協力ください
今年度5歳になるお子さんの保護者の皆さんへ「すくすくアンケート」を実施します。
このアンケートは、小学校入学を迎える一年前に、お子さんの生活や行動・発達の様子を確認するものです。アンケートが手元に届きましたら回答をお願いします。
対象:平成31年4月2日~令和2年4月1日生まれの子どもの保護者
問合せ:こども発達支援課
【電話】354-8064【FAX】354-8102
■新しい保険証(被保険者証)をお送りします
現在お持ちの国民健康保険の保険証の有効期限は9月30日です。新しい保険証は、9月中旬に、ご自宅へ簡易書留で郵送します。配達時にご不在の場合は、不在票が投函されますので、同票に記載されている保管期間内に郵便局にご連絡いただき、保険証をお受け取りください。
なお、保管期間を過ぎると、保険証は市に返却されますので、お受け取り方法については、保険年金課にお問い合わせください。
その他:12月2日以降、現行の保険証の新規発行が終了となりますが、この保険証は令和7年9月30日まで引き続き使用できます
問合せ:保険年金課
【電話】354-8159【FAX】359-0288
<この記事についてアンケートにご協力ください。>